研修会情報 | 大阪府臨床心理士会

研修会情報

追加情報

開催日程
7月13日(木)10時—12時(見逃し配信あり)
会場
オンライン
テーマ
『インターネットを活用した自殺予防』
備考

【講師】 末木 新 先生 和光大学 現代人間学部 心理教育学科 教授 公認心理師・臨床心理士

厚生労働省の報告によると令和4年の自殺者数は21,881人で、前年に比べ874人(4.2%)増となっています。この『自殺』という国家的課題に関して、末木先生はインターネットを活用する実践と研究をされています。末木先生の取り組みと研究を参加者と共有することで、新しい観点からの自殺予防について理解を深めたいと考えています。

【内容】
・インターネットを活用した自殺予防の取り組み
  ・検索連動型広告
  ・テキスト(メール)での支援
  ・AIの活用(今後の展望)

・取り組みの発展と効果の検証
  ・取り組みの歴史
  ・自治体との連携、財源
  ・効果検証

・自殺への危機介入の手前/川上を考える

【臨床心理士研修ポイントについて】
以下の3つのセミナーすべてを受講された方は、臨床心理士研修ポイントを申請予定です。
(※2つ以下のセミナー受講では、申請できません)

  1. 『インターネットを活用した自殺予防』
  2. 『うつ病に対する効率型認知行動療法』
  3. 『うつ病の反すう焦点化認知行動療法』

7月19日に、受講者全員にメールをお送りします。メールにフォーㇺを添付しますので、ポイントを申請したい方は、必要事項をご記入して送信してください。


当日の講演資料は、別売りです。希望者のみ1000円で購入することができます。
こちらのサイトで販売します。準備ができ次第、掲載いたします(セミナー1週間前を予定しております)。
見逃し配信は一週間後に配信を開始いたします。2024年3月末まで視聴可能です。

追加情報

開催日程
7月8日(土)9時30分—11時30分(見逃し配信あり)
会場
オンライン
テーマ
『発達障がいといじめ』
備考

講師】 小倉正義先生 鳴門教育大学大学院学校教育研究科 高度学校教育実践専攻 教職系 特別支援教育コース/人間教育専攻 心理臨床コース 臨床心理学領域 教授(発達臨床センター所長/学生なんでも相談室副室長)

発達障がいといじめの関連について、理解を深めましょう。
心理職や教育者がいじめを防ぐために何ができるか、どのように子どもたちのための環境を作ることができるかについて探求しましょう。

【内容】

  • 発達障がいといじめの関連
  • 国際的な研究や実践の動向
  • いじめの予防の実際(心理教育、教員研修、学校の体制づくり等)
  • いじめの介入の実際(架空事例をもとに)
  • 関係機関との連携(架空事例をもとに)

当日の講演資料は、別売りです。希望者のみ1000円で購入することができます。
こちらのサイトで販売しています。準備ができ次第、掲載いたします(セミナー1週間前を予定しております)。

【臨床心理士研修ポイントについて】
以下の3つのセミナーすべてを受講された方は、臨床心理士研修ポイントを申請予定です。
(※2つ以下のセミナー受講では、申請できません)

7月29日に、受講者全員にメールをお送りします。メールにフォーㇺを添付しますので、ポイントを申請したい方は、必要事項をご記入して送信してください。

追加情報

開催日程
2023年9月10日
会場
オンライン
テーマ
それぞれの領域における共感ーコフート理論の立場からー
備考

われわれが心理臨床の訓練の中で最初に教えられる「共感」とは何なのか。前半はロジャースや、精神分析の中でも特に共感を重視する立場の自己心理学に造詣の深い白井祐浩氏に「共感」についてレクチャーしていただきます。後半は教育、産業、医療、それぞれの領域で自己心理学理論を実践されている臨床家の方々にシンポジストとしてご登壇いただき、現実の臨床現場で「共感」がどのように用いられているのか、有効なのかを今、あらためて議論したいと思います。臨床実践を駆け出されたばかりの方も、今一度「共感」について復習されたい熟練の方にとっても有意義な時間になることでしょう。

追加情報

開催日程
無期限
会場
Vimeoを用いたアーカイブ視聴
テーマ
心理職1年目のためのアセスメント・カウンセリング入門
備考

アーカイブ視聴「心理職1年目のためのアセスメント・カウンセリング入門」

■概要

 このセミナーは臨床心理士や公認心理師などの心理職の資格を取得したばかりの人がアセスメントやカウンセリングを学ぶためのものです。以前にオンライン開催したものをアーカイブ視聴のために再公開しました。

・アセスメント編

 アセスメントの実際の方法についてよく分からない、できない、したことない、という初心の心理臨床家を対象にして、アセスメントを具体的に学ぶことを目的としています。さらには、心理臨床家だけではなく、一般的な対人援助職の人にも役立つような内容となっています。

 クライエントとの出会いから、カウンセリングに入るまで、そして、カウンセリングを継続している間に、何を見て、何をして、どのようにアセスメントし、それをどのようにカウンセリングに活かすのか、といったことをレクチャーします。さらにアセスメント技術を向上させるためにどういう訓練をすればよいのか、などにも触れています。

・カウンセリング編

 大学や大学院で臨床心理学やカウンセリングを学んだ方も多いかと思います。そこではカウンセリングの原理原則などについて触れられますが、実際の現場でそれをすぐに使用できる人はそう多くないでしょう。また、公認心理師の資格を取得した方でも、これまで心理学を学んだこともなければ、ましてやカウンセリングを行ったことが無い人は多くおられます。

 カウンセリング編では、そうしたカウンセリング初心者の方のために明日から使えるカウンセリングの基礎を講義しています。ですので、セミナーの内容は概念的なことではなく実務的なことが中心となっています。

■セミナーの様子の一部

https://www.youtube.com/watch?v=8jmQmxzvkcc

■本セミナーで学べること

・アセスメントの方法

・見立ての立て方

・カウンセリングの構造の設定方法

・カウンセリングの進め方

・カウンセリングの学び方

等々

■講師

北川清一郎 先生

 現職:()心理オフィスK代表

 資格:臨床心理士、公認心理師

 学歴:関西大学卒業、関西大学大学院修了

 学会:日本心理臨床学会、日本精神分析学会、日本EMDR学会、日本精神分析的心理療法フォーラム、日本臨床心理士会、神奈川県臨床心理士会、日本公認心理師協会など

 経歴:大学院を修了後、精神科クリニック、教育センター、児童相談所、スクールカウンセラーなどを臨床経験を積み、2015年に心理オフィスKを開業。

■収録時間

3時間30

■視聴期間

無期限

■参加費

2,500

・振り込み後のキャンセルは可能です。参加費の返金に応じます。

・システムの問題、急用、体調不良などで十分に視聴できない時でも返金します。

■アーカイブの視聴方法

参加申し込みをし、振り込みのあった方には視聴方法の具体的な案内をメールいたします。

視聴はVimeoのシステムを使用しています。標準的なパソコン、タブレット、モバイルであれば問題なく視聴可能です。

■参加資格

 臨床心理士、公認心理師、医師、精神保健福祉士、社会福祉士、介護福祉士、言語聴覚士、作業療法士、理学療法士、キャリアコンサルタント、看護師、教師、保育士、臨床心理士養成大学院の院生など。心理アセスメントやカウンセリングに興味ある方ならどなたでも参加可能です。

■参加方法

参加希望者は以下の申し込みフォームから必要事項を記入して送信してください。

https://s-office-k.com/professional/seminars/pro-sem-contact

■臨床心理士更新ポイント

臨床心理士の更新ポイントには基準が足りないため、取得できません。

■申し込み期日

無期限

■主催

()心理オフィスK https://s-office-k.com

■セミナーの詳細

https://s-office-k.com/professional/seminar/semi-assessment-counseling

追加情報

開催日程
ライブ配信:2023年11月30日(木)19:00~21:00 アーカイブ視聴期間:2023年12月1日(金)~2024年4月8日(月)
会場
ZoomおよびVimeoをもちいたオンライン開催
テーマ
アンドレ・グリーンの精神分析と現代対象関係論
備考

オンラインセミナー「アンドレ・グリーンの精神分析と現代対象関係論」

■概要

 本セミナーはフランスの精神分析家であるアンドレ・グリーンの理論について学ぶことを目的としています。

 ウィニコット、フェアベーン、バリントらが英国独立学派の第一世代とすれば、リトル、カーン、コルタートらが第二世代となります。アンドレ・グリーンはそれらに次ぐ第三世代の精神分析家となり、現代の精神分析の中でも際立った理論を展開しています。そして、その影響は今日においてますます広がりを見せています。

 アンドレ・グリーンはデッド・マザー・コンプレックス、ネガティブ、メタ心理学の再編などの理論で有名です。彼は、ラカンからの強い影響を受けながら、境界例患者をどのように理解するか、ということから出発し、フロイトの精読を通して、メタサイコロジーの再検討を行っていきました。その一方で、ウィニコット、ビオンの理論との出会いを経て、死の欲動論の再検討を通して、独自の対象関係論を展開するとともに、ネガティブthe negativeの概念化に至っています。

 このセミナーでは、アンドレ・グリーンの仕事を概観するとともに、彼がどのように現代対象関係論に貢献しているかを素描します。それを通して、最新の精神分析がどのような理論に展開していっているのかを学び、日々の臨床に活かすことができればと考えています。

■本セミナーで学べること

・アンドレ・グリーンの理論

・アンドレ・グリーンの分析臨床

・精神分析的対象関係論の現在

■講師

館直彦 先生

 所属:たちメンタルクリニック院長

 資格:医学博士、精神保健指定医、日本精神分析学会認定精神療法医、日本精神分析学会認定精神療法医スーパーバイザー

 学会:日本精神神経学会、日本精神分析学会、日本思春期青年期精神医学会、日本児童青年期精神医学会、日本心理臨床学会、日本病跡学会、など

 出身大学:大阪大学医学部

 経歴:大阪大学医学部を卒業後、大阪府立公衆衛生研究所精神衛生部、東京慈恵会医科大学精神医学教室、多摩川病院、天理大学大学院臨床人間学研究科教授などを経て、2011年にたちメンタルクリニックを開設

■日時

ライブ配信:20231130日(木)19:0021:00

アーカイブ視聴期間:2023121日(金)~202448日(月)

■参加費

2,600

・振り込み後のキャンセルは可能です。参加費の返金に応じます。

・システムの問題、急用、体調不良などで当日十分に視聴できない時でも返金します。

■オンライン開催

 ライブ配信はZoomを用いておこないます。また、セミナーの様子は録画しますので、アーカイブで視聴できます。

■参加資格

 臨床心理士、公認心理師、医師、心理職、カウンセラー、精神保健福祉士、社会福祉士、言語聴覚士、理学療法士、作業療法士、介護福祉士、看護師、保育士、教師などの資格をもつ対人援助の専門家、大学院生など。精神分析やアンドレ・グリーンに興味を持っていればどなたでも参加可能です。

■参加方法

参加希望者は以下の申し込みフォームから必要事項を記入して送信してください。

https://s-office-k.com/professional/seminars/pro-sem-contact

■臨床心理士更新ポイント

臨床心理士の更新のために必要な要件を満たしてないので、ポイントは取得できません。

■申し込み期日

ライブ配信に参加の方:20231129日(水)まで

アーカイブ視聴を希望の方:202444日(木)まで

■主催

()心理オフィスK https://s-office-k.com

■セミナーの詳細

https://s-office-k.com/professional/seminar/semi-andre-green

追加情報

開催日程
★【知識編】お申込み時~2024/3/31まで  ★【実践編】6/24土 15:00~17:30
会場
★【知識編】お申込み時~2024/3/31まで  ★【実践編】6/24土 15:00~17:30
テーマ
産業保健・EAPの基礎知識~職場のメンタルヘルス対策とは~
備考

◆セミナー概要

「知識編」は、産業領域の初心者必須!

産業保健と職場のメンタルヘルス対策の仕組みと実際について学びます。

衛生委員会、トップの方針表明、相談窓口、「こころの健康づくり計画」、ストレスチェックなど、

職場のメンタルヘルス対策は多岐に渡ります。

行政での支援活動の経験から、メンタルヘルス対策の取り組みについて、

実際の事例をあげてお伝えいたします。

 

「実践編」は、EAPの歴史や実際の業務について具体的に学びます。

EAPの成り立ちと考え方を理解することで、企業の視点も踏まえた取り組みの意義を確認します。

また、EAPの実践内容に触れ、企業課題に対する対策検討を体験してみましょう。

 

 

◆参加/視聴方法

「知識編」+「実践編」で開催

 

◆講師:

【知識編】近藤 雅子(こんどう まさこ)

・合同会社労務トラスト EAPコンサルティング部部長

・臨床心理士/精神保健福祉士/公認心理師/CEAP

・東京産業保健総合支援センター メンタルヘルス対策促進員

・元厚労省 ハラスメント対策支援事業 コンサルタント

・介護離職防止対策アドバイザー

 

【実践編】竹内一器(たけうち かずき)

・合同会社 労務トラスト 

・NPO法人 はぐくみ心理相談所 カウンセラー

・国際医療福祉大学赤坂キャンパス学生相談室

・リカレント EAPコンサルティングコース 講師

・臨床心理士/公認心理師

 

 

◆参加対象者

対人支援職(福祉/教育/心理等)や当該領域を学ぶ大学院生で守秘義務が守れる方

*【知識編+実践編】臨床心理士更新のためのポイントを申請予定。 

 

 

◆参加費:

【知識編】  Mリスト会員3,800円 /一般4,500円

【実践編】  Mリスト会員5,000円 /一般5,500円

【知識編+実践編】Mリスト会員8,800円 /一般10,000円

 

 

◆Mリストとは(Mリスト会員割引あり)

医療専門職限定のこころのお医者さん口コミサイト(現在、年会費無料)です。

【産業メンタルヘルス通年セミナー公式WEBサイト】をご覧ください

 

◆お申込み

https://202306kyouiku.peatix.com

 

◆詳細

【産業メンタルヘルス通年セミナー公式WEBサイト】

https://mental-seminor.romu-trust.co.jp/

 

◆お問合せ

合同会社労務トラスト 専門職セミナー事務局

このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

 

 

 

 

作者の公開状態

作者 投稿ID所持者
作者別名
「<」は使用できません
作成日
公開開始
公開終了

追加情報

備考

(公社)葵橋ファミリー・クリニック主催の研修講座の案内を致します。

 

 毎年開講し多くの方にご参加頂いている、ロールシャッハ・テスト入門編の講座を今年度も開講致します。ロールシャッハ・テストの初心者の方、あるいは基礎をしっかりと学びたい方を対象とした講座です。本講座では、包括システムによる実施法、コード化、解釈の基礎までを学びます。ロールシャッハ・テストが実施でき、クライエントの特性をつかんだ報告書が書けることは、どのような臨床領域においても大変役に立つものです。この機会に是非学んでいただけたらと思います。

【ロールシャッハ・テストー入門編―(全6回)】

日程:202371日、85日、92日、107日、1111日、122日(土曜、10:0013:00

講師:中尾 文彦(やまと精神医療センター/臨床心理士)

会場:葵橋ファミリー・クリニック 研修室

参加費:一般35,000円、AFC会員・学生32,000

申込フォーム:https://forms.gle/8CJtrxjBqXGTwL1WA

講座内容の詳細及び申込方法は、お問合せ、もしくはホームページ(http://kyoto-afc.jp/education_list.htmlをご覧ください。

皆様のご参加をお待ちしております。  

問い合わせ先:TEL075431-9150FAX075431-9158

追加情報

開催日程
未定(終了の2ヵ月前にはアナウンスします)
会場
Vimeoを用いたアーカイブ視聴
テーマ
WAIS-4の実施から所見作成まで
備考

アーカイブ視聴「WAIS-4の実施から所見作成まで」

■概要

 WAIS-4(ウェクスラー成人知能検査 4版)は教育機関や福祉機関、医療機関のみならず、さまざまな現場で使用されている知能を分析的に測定できる心理検査です。全体的な知能の高低だけを測定するだけではなく、神経心理的な観点からクライエントの能力を分析的に把握し、全体的な傾向を知ることができる非常にすぐれた検査です。そして、各能力のばらつきから、その人の特性をアセスメントします。

 このアーカイブ視聴では、WAIS-4の基礎理論、実施方法、スコアリング、集計、解釈、所見作成までの基礎部分を学ぶことが目的です。ですので、主に、WAIS-4をほとんど知らない初心者向けとなっています。WAIS-4をイチから学びたい方は是非ご視聴ください。

(注1)本アーカイブ視聴は以前に開催されたWAIS-4基礎セミナー(2021125日開催)とWAIS-4アドバンスセミナー(2021321日開催)を合成して作成しております。

(注2)本アーカイブ視聴では用具の画面提示などは行いません。

■こんな方に向いています

WAIS-4の実施方法を知りたい

WAIS-4のスコアリングを知りたい

WAIS-4の解釈方法を知りたい

WAIS-4の所見作成を知りたい

・アセスメントの力量を向上させたい

等々

■セミナーの様子の一部

https://www.youtube.com/watch?v=Dx5zIueE2zE

■講師

伊藤周平 先生

 所属:()心理オフィスK

 資格:公認心理師

 大学院修士課程を終了し、10年ほど児童福祉施設やスクールカウンセラー、精神保健福祉相談センターにてカウンセリング等の心理臨床業務を行ってまいりました。ここ数年は医療の分野に興味を持ち、精神科クリニックでのカウンセリング業務、精神科病院でのグループワークなどを行ってきました。現在は神奈川県内の精神科クリニックにて心理業務を行っております。

■視聴期間

未定(終了の2ヵ月前にはアナウンスします)

■視聴時間

6時間30

■参加費

10,000

・振り込み後のキャンセルは可能です。参加費の返金に応じます。

・システムの問題、急用、体調不良などで十分に視聴できない時でも返金します。

■アーカイブ視聴

 参加申し込みをし、振り込みのあった方には視聴方法の具体的な案内をメールいたします。視聴はVimeoのシステムを使用しています。標準的なパソコン、タブレット、モバイルで、以下のブラウザを使用すれば問題なく視聴可能です。

Chrome 30以降

Firefox 27以降

Internet Explorer 11

Microsoft Edge

Safari 9以降

■参加資格

 臨床心理士、公認心理師、医師、学校心理士、臨床発達心理士、特別支援教育士、言語聴覚士などの資格をもつ対人援助の専門家。もしくは臨床心理士養成大学院に在学中か修了した人。

■参加方法

参加希望者は以下の申し込みフォームから必要事項を記入して送信してください。

https://s-office-k.com/professional/seminars/pro-sem-contact

■臨床心理士更新ポイント

臨床心理士の更新のためのポイントを2条(4)の項目(2ポイント)で申請する予定です。

■申し込み期日

未定(終了の2ヵ月前にはアナウンスします)

■主催

()心理オフィスK https://s-office-k.com

■詳細

https://s-office-k.com/professional/seminar/semi-wais-4-training

追加情報

開催日程
★【知識編】動画視聴:期間 お申込み時~2024/3/31まで  ★【実践編】オンライン・ライブ参加のみ 5/27土 15:00~17:30
会場
【知識編】動画視聴 【実戦編】オンライン・ライブ参加
テーマ
産業領域での【見立て】を学ぶ ~EAPアセスメント~
備考

◆セミナー概要

働く人の「見立て(EAPアセスメント)」を学ぶ回です。働く人の初回面接では、どこに着目して、どのように見立てるのか、職場での精神症状の影響をどのようにアセスメントするのか、などを学びます。産業領域での実践経験豊富で、国際的なEAP資格(CEAP)を持つ近藤雅子が講師をつとめます。

 

◆参加/視聴方法

「知識編」+「実践編」で開催

 

★【知識編】動画視聴:動画視聴期間 お申込み時~2024/3/31まで 

★【実践編】オンライン・ライブ参加のみ 5/27土 15:00~17:30 【知識編】視聴者のみ対象

 

◆講師:「知識編」「実践編」担当 

近藤 雅子(こんどう まさこ)

(合同会社労務トラスト EAPコンサルティング部部長)

臨床心理士/精神保健福祉士/公認心理師/CEAP

東京産業保健総合支援センター メンタルヘルス対策促進員

元厚労省 ハラスメント対策支援事業 コンサルタント

 

 

◆参加対象者

対人支援職(福祉/教育/心理等)や当該領域を学ぶ大学院生で守秘義務が守れる方

*臨床心理士更新のためのポイントを申請予定

 

◆参加費:

【知識編】  Mリスト会員3,800円 /一般4,500円

【実践編】  Mリスト会員5,000円 /一般5,500円

【知識編+実践編】Mリスト会員8,800円 /一般10,000円

 

◆お申込み https://202305kyouiku.peatix.com

 

◆詳細 https://mental-seminor.romu-trust.co.jp/

 

◆お問合せ このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

 

 

 

 

追加情報

開催日程
2023年5月15日(月)~9月25日(月)
会場
Vimeoを用いたアーカイブ視聴
テーマ
アーカイブ視聴「ゼロから学ぶペアレント・トレーニング」
備考

アーカイブ視聴「ゼロから学ぶペアレント・トレーニング」

■概要

 本研修は、ペアレント・トレーニングの初学者を対象に、ペアレント・トレーニングの基本的な考え方や実践についてゼロから学びます。

 ペアレント・トレーニングは、「育てにくい子ども」「気になる行動をする子ども」等への支援方法の一つです。子どもに直接的に介入するのではなく「子どもにとって最も身近で最良な支援者は親である」という考えのもと、親のグループを対象に実施されます。「肯定的な注目」と「否定的な注目」に着目し、「子育ての悪循環」を「子育ての好循環」に変化させる方法を、行動療法の理論を用いながら親に習得してもらうものです。

 また、ペアレント・トレーニングのエッセンスは個別の心理支援に用いることができます。SC、教師、保育士、看護師、保健師、相談機関の相談員、放課後児童クラブの指導員等で心理支援をしている方におすすめの研修です。普段、行動に焦点を当てたセラピーをしない方でも、ペアレント・トレーニングについて理解できるようになると、臨床の幅が広がります。また、教師や保育士等の他職種へのコンサルテーションにも役立ちます。

 このセミナーではペアレント・トレーニングの基本的なことを学び、実践に活用できるようになることを目指します。

■本セミナーで学べること

・ペアレント・トレーニングの基礎と実践

・「子育ての悪循環」と「子育ての好循環」

・「否定的な注目」と「肯定的な注目」

・子どもの好ましい行動の増やし方

・子どもの困った行動の減らし方

■講師

深澤大地 先生

 所属:富山県こどもこころの相談室 代表

 資格:臨床心理士、公認心理師

 学歴:東京福祉大学大学院(臨床心理学修士)

 所属学会:日本心理臨床学会、日本遊戯療法学会、日本箱庭療法学会、日本精神分析学会、富山県公認心理師協会(旧富山県臨床心理士会)前理事

 経歴:大学院修了後、つくば市教育相談センターの教育相談員として臨床をスタート。野田市ひばり教育相談、千葉県スクールカウンセラーを経て、2011年に富山県総合教育センター客員研究主事として招聘。2017年に「富山県こどもこころの相談室」を開設。子どもや親を中心とした心理相談を受けながら、新聞や雑誌への連載コラムの執筆、講演会で「子どものこころ」についての発信も続けている。また、地域の公的機関と協働したペアレント・トレーニングの実践や、開業臨床でのペアレント・トレーニングを実践中。

■収録時間

3時間

■アーカイブ視聴期間

2023515日(月)~925日(月)

■参加費

3,300

・振り込み後のキャンセルは可能です。参加費の返金に応じます。

・システムの問題、急用、体調不良などで十分に視聴できない時でも返金します。

■アーカイブの視聴方法

参加申し込みをし、振り込みのあった方には視聴方法の具体的な案内をメールいたします。視聴はVimeoのシステムを使用しています。標準的なパソコン、タブレット、モバイルで、以下のブラウザを使用すれば問題なく視聴可能です。

Chrome 30以降

Firefox 27以降

Internet Explorer 11

Microsoft Edge

Safari 9以降

■参加資格

 臨床心理士、公認心理師、医師、心理職、カウンセラー、精神保健福祉士、社会福祉士、言語聴覚士、理学療法士、作業療法士、介護福祉士、看護師、保育士、教師などの資格をもつ対人援助の専門家、大学院生など。ペアレント・トレーニングに興味を持っていればどなたでも参加可能です。

■参加方法

参加希望者は以下の申し込みフォームから必要事項を記入して送信してください。

https://s-office-k.com/professional/seminars/pro-sem-contact

■臨床心理士更新ポイント

臨床心理士の更新のために必要な要件を満たしてないので、ポイントは取得できません。

■申し込み期日

2023921日(木)まで

■主催

()心理オフィスK https://s-office-k.com

■セミナーの詳細

https://s-office-k.com/professional/seminar/semi-parent-training