研修会情報 | 大阪府臨床心理士会

研修会情報

追加情報

開催日程
毎月第4土曜日
会場
上本町精神療法オフィス(予定)
テーマ
精神分析入門セミナー
備考

 

 

このセミナーは主に,臨床経験の比較的浅い方,あるいは心理療法を学んでいる大学院生を対象としたものです。そして比較的少人数のグループで行なうことで,集中的に精神分析理論や力動精神医学,そして臨床の実際を学ぶことを目指しています。精神分析的な理解の仕方や実践の方法を学びたい,精神医学的知識を身につけたい,あるいは自らの臨床実践をリフレッシュしたいと思っていらっしゃる方がたの参加をお待ちしています。

 

 

1.          講師:

 

館 直彦

 

(たちメンタルクリニック,大阪市立大学大学院,精神科医,臨床心理士,

 

日本精神分析学会認定スーパーヴァイザー)

 

増尾徳行(ひょうごこころの医療センター,臨床心理士,

 

日本精神分析学会認定心理療法士)

 

その他,必要に応じて講師を招く予定でいます。

 

2.          参加資格:医学・心理学・社会福祉などを大学・大学院で学んでいるか,現在実践されている方。

 

3.          参加費:年間50,000円(昨年度より継続して参加される方は,割り引きがあります。)

 

4.          申し込み:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。(担当:川崎)まで,メールにてお申し込みください。申し込みの締め切りを201947日とし,先着順に受け付けます。申し込み者が10名に達した場合,締め切り前でも受け付けを終了します。参加希望者が4名未満のときは,開催しない場合があります。その際は,415日ごろに連絡します。ご不明な点がありましたら,上記メールアドレス宛てにご照会ください。

 

5.          概要:各回は,ゼミナールと事例検討の2本立てとします。前半90分はゼミナール形式です。精神分析・精神医学・臨床のテーマについて,各月に担当者を設けます。担当者はテーマを設定して,発表してください。特に論じたいテーマがない場合は,テキストから1章を選んでまとめ,発表していただくことになります。講師が助言やコメントをします。15分休憩ののち,後半105分で事例検討を行ないます。こちらも,各月に事例提供者を設けます。引き続き講師が,助言やコメントをします。

 

6 テキスト:

 

  Bateman, A. and Holmes, J. (1995): Introduction to Psychoanalysis: Contemporary Theory and Practice. London: Routledge. 館直彦(監訳)(2010): 『臨床家のための精神分析入門―今日の理論と実践』.岩崎学術出版社,東京.

 

  Gabbard, G.O. (2010): Long-Term Psychodynamic Psychotherapy: A Basic Text, 2nd Edition. Washington DC: American Psychiatric Publishing. 狩野力八郎(監訳)(2012): 『精神力動的精神療法―基本テキスト』.岩崎学術出版社,東京.

 

  購入を希望される方は,申し込み時にご連絡くだされば,著者割価格(2割引+税。送料がかかる場合があります。)でご用意します。

 

 

【年間スケジュール(全10回)】※8月・12月は休講とします。

 

2020 

 

425日,530日,627日,725日,926日,1031日(分析学会と重なるため,第5週に開催),1128日 

 

 

2021

 

123日、227日、327

 

追加情報

開催日程
2020年4月〜8月
会場
大阪・京都こころの発達研究所 葉(高槻オフィス)JR高槻駅より徒歩5分
テーマ
現場で生きる心理検査を学ぼう2020
備考

 

昨年度、ご好評いただいた研修会を、2020年度も開催いたします。

「次の就職先で心理検査を実施しなければならないが、それほど経験がない」

「心理検査を学校では勉強したけれど、いざ検査を実施するとなると自信がない」

「今の職場では心理検査を使わないものの、忘れないように学んでおきたい」

 ぜひこの機会にご参加ください!

※ 同日の別時間帯でⅠ、Ⅱを実施します

 

第5回の心理検査の公開スーパーヴィジョンは、臨床経験豊富な心理士が、個別の検査結果やデータと、

主訴や行動観察などをどのように読み取り、どのようにクライエントや受検者の見立てを

練り上げていくかについて、スーパーヴィジョンを通して学びます。実際の事例を素材とした、

心理検査のスーパーヴィジョンを体験できる機会は なかなかありませんので、ぜひご検討ください。

講師は京阪病院の岸本先生にご担当いただきます。

 

会場は大阪・京都こころの発達研究所 葉 高槻オフィスです。

〒569-1123 大阪府高槻市芥川町3丁目2−24

JR高槻駅より徒歩5分・阪急高槻市駅より徒歩15分

 

Ⅰ 実施法・スコアリング研修

各検査について、基本的な実施法やスコアリングの基礎を学びます。

・日程:

第1回 : 4月19日(日)おさえておきたい『S-HTP』

第2回 : 5月17日(日)おさえておきたい『認知機能検査(MMSE、長谷川式、時計描画)』

第3回 : 6月21日(日)おさえておきたい『TEG,SCT』

第4回:7月19日(日)おさえておきたい『MMPI』

第5回:8月 2日(日)公開スーパーヴィジョン(特別講師)

・時間:全日10:00〜12:00

・定員:各回15名(先着順)

・対象者:公認心理師・臨床心理士有資格者、取得見込み者、大学院生

・参加費:全5回申し込み:11,000円

単回申し込み:第1〜4回 各3,000円、第5回 4,000円

 

Ⅱ 解釈研修

各検査について、結果をどのように理解し、理解を生み出すか、解釈の基礎を学びます。

・日程

第1回 : 4月19日(日)おさえておきたい『S-HTP』

第2回 : 5月17日(日)おさえておきたい『認知機能検査(MMSE、長谷川式、時計描画)』

第3回 : 6月21日(日)おさえておきたい『TEG,SCT』

第4回:7月19日(日)おさえておきたい『MMPI』

第5回:8月 2日(日)公開スーパーヴィジョン(特別講師)

・時間:全日13:00〜15:00

・定員:各回15名(先着順)

・対象者:公認心理師・臨床心理士有資格者、取得見込み者、大学院生

・参加費:全5回申し込み:11,000円

単回申し込み:第1〜4回 各3,000円、第5回 4,000円

 

▼詳細・お申し込みはこちらから

https://kokoro-you.com/professional/kensyuukai/genbadeikiru2020/

 

大阪・京都こころの発達研究所 葉(よう)

ホームページ:https://kokoro-you.com/

SCとSSWの事例検討会

2020年02月24日(月)

追加情報

開催日程
2020年 4月5日(日)13:00 – 16:00
会場
大阪・京都こころの発達研究所 葉(高槻オフィス)JR高槻駅より徒歩5分
テーマ
SCとSSWの事例検討会
備考

近年「チーム学校」が提唱され、スクールカウンセラー(SC)とスクールソーシャルワーカー(SSW)は「専門性に基づくチーム体制の構築」のために、

一つの学校の中に同時に配置されるようになってきました。

しかし日々の忙しい業務の中で、お互いがどのような理念や専門性を発揮しているのかを知る機会はなかなかないのではないでしょうか。

今回、小学生高学年不登校の架空事例を題材にして、グループディスカッションをしていただきます。

心理学的見立て、福祉学的見立て、医学的診断の予想、組織への働きかけ方について、

SC、SSW双方の立場から意見を出し合うことによってより互いの専門性を活かし協同する、

有効なアプローチについて学ぶことを目指しています。

事例検討だけでなく、SCとSSW双方の依拠する理論や専門的価値について話し合い、

そうした理論と実践の結びつきについても学びます。

 

・日時: 2020年 4月5日(日)13:00 – 16:00

・会場:大阪・京都こころの発達研究所 葉(高槻オフィス)

〒569-1123 大阪府高槻市芥川町3丁目2−24、JR高槻駅より徒歩5分

・参加費:2,000円

・対象:SCまたはSSWで活動中の方

・定員:15名(先着)

 

▼詳細・お申し込みは下記URLよりお願いいたします。

https://kokoro-you.com/professional/kensyuukai/sc-ssw/

 

大阪・京都こころの発達研究所 葉(よう)

ホームページ:https://kokoro-you.com/

 

 

追加情報

開催日程
随時
会場
オンライン
テーマ
心理・福祉を学べる『オンライン研修会』のご案内
備考

大阪・京都こころの発達研究所 葉では、自宅で研修が受けられる『オンライン研修会』を開始いたしました。広く心理学の実践的な知識を学ぶための動画を設置しておりますので、ぜひこの機会にご活用ください。

 

・日程:毎月新作を公開いたします(有料動画はお支払い後、1年間何度でも視聴可能です)

・手続き:各動画ページの指示に従い、有料のものはアカウント登録等のお手続きの上ご覧ください。

・時間:30〜90分

・料金:無料〜1,500円

・対象:一般のから専門職の方まで

・環境:インターネット環境と、パソコンもしくはスマートフォンが必要です

・URL:https://kokoro-you.com/professional/kensyuukai/

 

1月公開動画

講義『不登校生の保護者に対する面接法』(75分、1,500円)

講師:上田勝久(兵庫教育大学)

兵庫教育大学の上田先生は、SCとして十数年、臨床を続けておられ、多くの不登校児童・生徒やご家族の支援に携わってこられました。

増え続ける不登校児童・生徒に対して、SCにできることは何があるのでしょうか。

不登校の子どもたちの心のあり方について概観し、それぞれの子どもと保護者の状態に応じた面接の方法について解説していただきます。

また、教育現場での臨床では欠かすことのできない教師との連携についても語っていただきます。

 

2月公開動画

対談『就労支援における企業の視点』(60分、500円)

講師:寺谷卓也(Dirise)

Dirise(ディライズ)の代表である寺谷卓也さんは、主に企業や福祉事業所への障害者雇用支援や自社での障害者雇用推進をすべく小売販売事業を行っておられます。

今回は、支援者が就労支援に携わる際に知っておきたい企業側の視点や、支援方法のポイントをお話いただきました。

 

<目次>

・障害者を雇用しようとする企業の本音

・採用の際に企業がチェックしていること

・採用試験にチャレンジするまでに整えてほしいこと

・企業がされて困る要望

・医療機関の相談員に求めること

・福祉機関の相談員に求めること

 

▼詳細・閲覧こちらから

https://kokoro-you.com/professional/kensyuukai/

 

▼お問い合わせはこちらから

大阪・京都こころの発達研究所 葉(よう)

ホームページ:https://kokoro-you.com/

追加情報

開催日程
2020年4月~2021年3月(年間10回)
会場
兵庫県学校厚生会館3階大会議室
テーマ
デジタル・ネイティブ時代の臨床を考える
備考

 

主催:精神分析研究会・神戸(代表:小林俊三)

 

 

対象:医師・臨床心理士・公認心理師・日本精神分析学会会員・臨床心理系大学院生のいずれかを満たす方

 

 

期間:20204月~20213月(年間10回)

 

 

日時:日曜日 12:1517:00(前半が症例検討会、後半が講義です。)

 

 

会場:兵庫県学校厚生会館3階大会議室

 

 

 開催日:

 

 2020

 

1  4 5 日 症例検討会 講義「精神分析的精神療法の治療作用:基礎的総論」(講師:小林俊三先生)

 

2回 510日 症例検討会 講義「ビオンのコンテイニング理論」(講師:飛谷 渉先生)

 

3回 621日 症例検討会 講義「精神分析から見た成人の自閉スペクトラム・ADHD」

 

(講師:福本 修先生)

 

 第4回 712日 症例検討会 講義「週1回のサイコセラピー:洞察から支持まで」(講師:高野 晶先生)

 

 第5回 913日 症例検討会 講義「外傷と解離」(講師:吾妻 壮先生)

 

 第611 8日 症例検討会 講義「解離と自閉のポスト・エディプス心性―バベルの塔から天空の城ラピュタへ」(講師:平井正三先生)

 

 第71213日 症例検討会 講義「シュタイナーの『見ることと見られること』」(講師:皆川英明先生)

 

 2021

 

8回 117日 症例検討会 講義「相互性・関係性・主観性:Lewis Aronの思想と感性」(講師:横井公一先生)

 

9214日 症例検討会 講義「転移再考:精神分析の中心概念について」(講師:松木邦裕先生)

 

 第10 314日 症例検討会 講義「アセスメント・コンサルテーション入門」(講師:仙道由香先生)

 

 

費用:6万円、ただし大学院生・大学院修了後1年目の方は3万円

 

 

当研究会は以下の 各学会・認定協会の認定 を受けています。

 

  日本精神神経学会・精神科専門医   

 

* 日本精神分析学会・認定心理療法士/精神療法医

 

  * 日本臨床心理士資格認定協会 

 

 

申込・問合せ先:「精神分析研究会・神戸事務局」 E-mailこのメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

 

 

詳しくは「精神分析研究会・神戸」HPhttp://bunseki-kobe.comをご覧ください。

 

追加情報

開催日程
2020年4月26日(日曜)
会場
カウンセリングオフィス神戸同人社(神戸市中央区)
テーマ
箱庭制作研修会
備考

【カウンセリングオフィス神戸同人社 箱庭制作研修会のお知らせ】

日時:2020年4月26日(日) 10時~16時40分(受付9時30分~)
会場:カウンセリングオフィス神戸同人社(神戸市中央区 多聞通4丁目1-20)

プログラム:
10:00~10:10 オリエンテーション
10:10~12:30 箱庭制作実習
12:30~13:30 昼休み
13:30~16:30 箱庭制作実習・グループごとに意見交換や質疑応答
16:30~16:40 全体でのまとめ

講師:
石川 敬子(カウンセリングオフィス神戸同人社 代表・京都光華女子大学大学院 非常勤講師)
川部 哲也(カウンセリングオフィス神戸同人社・大阪府立大学大学院 准教授)
松田 佳子(カウンセリングオフィス神戸同人社・神戸親和女子大学 非常勤講師)

参加費:12,000円(消費税込)

定員:18名(各グループ6名×3グループ)
*定員になり次第、締め切りさせていただきます。

参加申込方法:電子メールにてお申込みください。

参加申込アドレス:

このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。


申込方法の詳細は、下記案内状をご覧ください。
http://kobedojinsha.sakura.ne.jp/kobe_doujin_hakoniwa_202004_pdf.pdf


参加申込締切:2020年3月25日(水)

*臨床心理士の参加者が30%以上の場合、臨床心理士の教育・研修規程の資格ポイントを申請する予定です。

カウンセリングオフィス神戸同人社
http://kobedojinsha.sakura.ne.jp/

担当:川部哲也

追加情報

開催日程
2020年3月7日(土)
会場
京都橘大学心理臨床センター
テーマ
「困難さや行き詰まりを感じる事例について考える」
備考

申し込み期限を1月末に設定していたセミナーですが、まだお席に余裕がありますので、2月末日までお申込みを受け付けさせて頂こうと思います。

以下、セミナーの詳細をご確認ください。

申し込み方法:電話かファックスあるいはメールで、事前にお申込みください。

 電話:0755744367 

(火・水・金曜日 1230分~20/木曜日1320/土曜日917時)

ファックス:0755744287

メールアドレス:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

京都橘大学ホームページ上の申し込み用紙をご利用ください。

https://www.tachibana-u.ac.jp/about/psychology/event.html

(なお、ホームページでは、申し込み締め切りが1月末日となっておりますが、2月末日までお申込みを受け付けします。)

 

受講料:13000

開催日時:202037日(土)1030分~1630分(受付開始:10時)

テーマ:「困難さや行き詰まりを感じる事例について考える」

座長:松下幸治先生(京都橘大学 健康科学部 教授)

コメンテーター:井上裕樹先生(大谷大学 短期大学部 幼児教育保育科 講師)

プログラム

 1030分 開始 開始の挨拶・自己紹介など

 1045分~1215分 事例検討①

 1215分~1315分 昼休み

 1315分~1445分 事例検討会②

 1445分~15時 コーヒーブレイク

 15時~1630分 事例検討会③

 1630分 閉会の挨拶

その他・詳細:事例発表の希望は受付を締め切っています。ご了承下さい。また、臨床心理士の研修ポイントは申請予定です。詳細は、京都橘大学のホームページをご覧ください。https://www.tachibana-u.ac.jp/about/psychology/event.html

追加情報

開催日程
2020年2月29日(土) 13時30分~16時30分
会場
大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)大会議室1
テーマ
子どもの育ちと自立
備考

 

 当研究会は、様々な機関で子ども虐待への支援に携わる心理職同士がともに学べる場をもてるよう発足し、今年度で24年目を迎えました。例年、第4回目の研修会では、当研究会内において現場で働く心理職の実際の事例をもとに、検討会を設けております。

 

この度、年度会員以外の方にも幅広くお越しいただけるよう、以下にご案内いたします。

 

ご関心のある方のご参加をお待ち申し上げております。

 

 

【内容】

 

《第1部》

シンポジウム

 

 『(仮題)子どもの育ちと自立を支えるものは何か―各現場の実際の事例から考える―』

 

 

話題提供者: 

●児童養護施設:芦田 拓司 先生(社会福祉法人大阪西本願寺 常照園)

●児童自立支援施設:辻野 琢也 先生(大阪府立子どもライフサポートセンター)

 

●地域支援:橋本 めぐみ 先生(大阪府SC、SSW)

 

         

 

●コメンテーター:村瀬 嘉代子 先生(日本心理研修センター理事長)

 

 

《第2部》

 

 講演:『社会的養護の現場で子どもの育ちに寄り添い支える営み』     

 

   

 

 講師:村瀬 嘉代子 先生(日本心理研修センター理事長)

 

 

 

【日時】2020229日(土) 1330分~1630分 

 

【場所】大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)大会議室1

 

(〒540-0008 大阪市中央区大手前1-3-49 :京阪「天満橋」駅近く)

 

 

【参加費用】 3500円

 

 

【申し込み方法】

 

    メールにて事務局までお申込みください。(事務局 このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

 

件名は「第4回研修会参加申し込み」とし、氏名、ご所属を記載して下さい。

 

 

    下記宛に費用をお振込み下さい。(振込手数料はご負担をお願いしております)

 

 記号14150 番号89729651西郵便局「虐待への心理的援助を考える会」

 

 

 

 

*締め切りは2020220日(木)まで。ご不明な点は事務局までお問合せ下さい。

*参加は参加費お振込みの確認をもって受付完了とさせていただきます。入金後、事務局より振込確認のメールをお送りしますが、お振込みから1週間経っても連絡がない場合は、申込メールが届いていない可能性がありますので、その際は別アドレスから再度お申込みください。

 

*年度会員以外の方の参加枠は限りがあり、お申込みの先着順となります。ご了承ください。

 

子ども虐待への心理的援助を考える会

事務局長:下笠幸信(児童養護施設東光学園)

 

追加情報

開催日程
2020年3月1日(日)10:30~16:30
会場
大阪教育大学学校危機メンタルサポートセンター
テーマ
トラウマインフォームドケア~トラウマインフォームドケアの理論と実践
備考

日本でもトラウマインフォームドケアという言葉が、見聞きされるようになってきました。

“トラウマの理解に基づくケア”などと説明され、その概念も漠然と知られるようになってきているものの、具体的に現場のどのような実践のことを指しているのか、どのように現場に導入していけば良いのか、まだまだ日本の各領域において、試行が始まったばかりです。

今回のシンポジウムでは、あらためてトラウマインフォームドケアという概念や理論を確認し、福祉や教育領域での実践を発表して頂きながら、トラウマインフォームドケアの普及の可能性を探っていこうと思います。

 

講演1:トラウマインフォームドケア~日本での普及の可能性について~

兵庫県こころのケアセンター副センター長・大阪教育大学客員教授亀岡智美

 

講演2:福祉施設でのトラウマインフォームドケアの実践

大阪大学大学院人間科学研究科准教授野坂祐子

 

講演3学校でのトラウマインフォームドケアの実践

徳島大学保健管理・総合相談センター助教中村有吾

 

ワークショップ:事例から知るトラウマインフォームドケア

大阪教育大学学校危機メンタルサポートセンター准教授岩切昌宏

教授瀧野揚三

 

対象者:

心理、福祉、教育、医療など精神保健領域でトラウマ臨床に関心がある方80名まで

会場:学校危機メンタルサポートセンター

参加費:無料

申込方法:

E-mailでこのメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

宛に、①住所②氏名③所属と役職(臨床心理士の

方は、登録名・登録番号を忘れずに記載すること)

④連絡先、そして「シンポジウム参加希望」と書

いてお申し込み下さい。

※昨年度、臨床心理士ワークショップのポイント

申請承認されました。本年度も申請予定です。