研修会情報
DSRS-Cバールソン児童用抑うつ性尺度の実施・評価と活かし方
2025年04月21日(月)追加情報
- 開催日程
- 5月14日(水) 19時30分 - 21時
- 会場
- オンライン
- テーマ
- DSRS-Cバールソン児童用抑うつ性尺度の実施・評価と活かし方
- 備考
-
いつも大変お世話になっております。一般社団法人パーマネント・クリエイティブ・マインドの研修担当の香川と申します。
このたび、当法人では、以下のセミナーを企画しました。宜しければご参加頂きたく、ご案内させて頂きます。
『DSRS-Cバールソン児童用抑うつ性尺度の実施・評価と活かし方』
・ 講師:安東大起(公認心理師・臨床心理士・兵庫県公認心理師会常務理事)
香川葉月(公認心理師・臨床心理士)
・ 日時: 5月14日(水) 19時30分 - 21時
・ 場所:オンライン
・ 詳細・お申し込み:https://dsrsc0514.peatix.com
・ 参加費:一般(資料・使用手引1部・回答用紙30部を含む)ライブ配信のみ 16,800円
・ 資料について:今回は資料ダウンロードサイトからの資料販売はありません。
セミナー代金に使用手引1部と回答用紙30部を含めております。
*使用手引と回答用紙送付のために、お申し込みを5月6日(火)23:59で締め切らせていただきます。
日本ストレスマネジメント学会 第23回学術大会・研修会の開催について
2025年04月18日(金)追加情報
- 開催日程
- 2025年6月7日(土)、6月8日(日)
- 会場
- ウインクあいち(愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38)
- テーマ
- 社会の要請に応えるストレスマネジメントの実践
- 備考
-
================
大会テーマ「社会の要請に応えるストレスマネジメントの実践」
主な内容:国内第一線でご活躍の先生方にシンポジウム、研修会にご登壇いただく予定です。
研修会は、愛知県臨床心理士会と連携研修会を企画しており、修了者には
臨床心理士資格更新ポイント(2群)、学校心理士資格ポイント(B1群)の
付与予定になっています。
日程:2025年6月7日(土)、6月8日(日)
早期事前申込期間(web申込)2025年1月20日(月)〜4月30日(水)※通常より割安
通常申込期間(web申込) 2025年5月1日(木)~5月30日(金)
発表申込期間(ポスター発表): 2025年5月9日(金)23:59まで
会場:ウインクあいち(愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38)
開催方式:当日現地開催+一部研修会を後日オンデマンド
後援:一般社団法人 公認心理師の会◎大会ホームページ
https://sites.google.com/view/jssm-annual-congress/================皆様のご参加、心よりお待ちしております。日本ストレスマネジメント学会
第23回学術大会・研修会大会準備委員会
事務局
【オンライン研修】基礎から学ぶ家族療法 ~夫婦・家族の理解と心理的支援 ~
2025年04月18日(金)追加情報
- 開催日程
- セミナー1:2025年6月8日(日)10:00~12:00 、セミナー2:2025年6月22日(日)10:00~12:00
- 会場
- オンライン(zoom)
- テーマ
- 基礎から学ぶ家族療法 ~夫婦・家族の理解と心理的支援 ~
- 備考
-
▼お申し込みはこちら
https://moss-seminar-250608.peatix.com
◇概要
近年、さまざまな心理臨床現場に、夫婦や家族関係の問題が持ち込まれることが増えてきました。個人面接をしていても、クライエントから夫婦・家族合同面接を希望されることも増えているようです。しかし、臨床心理士や公認心理師カリキュラムにおいて、家族心理学や家族療法を学ぶ時間は非常に限られており、問題の理解や対応に戸惑いを感じている心理職は少なくないようです。
そこで本研修では、家族心理学や家族療法の考え方ついて基礎からお伝えするとともに、実際の支援の場でどのように夫婦・家族の問題や関係性を見立て介入するのかをご説明します。また、個人面接と夫婦・家族合同面接における理解やアプローチの仕方の相違について、レクチャーや架空事例を通じて理解を深めていただければと思います。
夫婦・家族合同面接について知りたい方のみならず、個人面接でどのようにして夫婦・家族の関係性を理解し扱うかについて関心がある方のご参加をお待ちしております。
◇講師
野末 武義 氏
家族心理士。臨床心理士。公認心理師。
明治学院大学心理学部心理学科教授、IPI統合的心理療法研究所所長。
専門は、カップル・セラピー、家族療法、個人療法と家族療法の統合、アサーション・トレーニング。
<主な著書>
・中釜洋子・野末武義・布柴靖枝・無藤清子(編著)(2019)家族心理学ー家族システムの発達と臨床的援助 第2版 有斐閣ブックス
・野末武義(2015)夫婦・カップルのためのアサーション 金子書房
ウォルザー,R.D. & ウェストラップ, D.著(野末武義監訳 2022)マインドフル・カップル 金剛出版
<講師からのメッセージ>
家族療法が日本に紹介されて40年以上が経ちました。しかし、心理療法の世界全体から見ればまだまだマイナーなアプローチです。個人心理療法とはまったく異なる相容れないアプローチだという誤解もあるようです。またコロナ禍以降、夫婦(カップル)の問題が急増していますが、カップル・セラピーについては学ぶ機会が非常に少ないのが実状です。今回の研修では、短時間ではありますが、家族療法とカップル・セラピーのエッセンスや、個人面接にどのように活かせるかなどについて、お伝え出来ればと思います。
◇プログラム(主なトピック)
・家族療法概論
・家族・夫婦・家族を5つの次元から統合的に統合的に理解する
・関係パターンや因果律など
・夫婦家族合同面接におけるセラピストの基本的態度と介入方法について
-ジョイニング
-多方向への肩入れ
-リフレーミング
-セラピスト自身の自己理解
◇開催概要
日時
・セミナー1:2025年6月8日(日)10:00~12:00
・セミナー2:2025年6月22日(日)10:00~12:00
※ アーカイブ動画はセミナー1・2ともに、終了後から2~3日以内に配信します
※ アーカイブ視聴期間は2025年7月20日 (日) までです
※臨床心理士ポイント申請予定です
会場
オンライン(Zoom)
対象
・公認心理師や臨床心理士等、守秘義務のある対人援助職(受験資格保有者を含む)
・大学院生(心理・医学・教育・福祉系)
◇参加費
・参加チケット(アーカイブ視聴付き)6500円(MOSSアカデミー会員:無料、学生:3000円)
※MOSSアカデミー会員の方は、専用の無料参加コードをご入力ください
※ 学生の方は、チケット購入の際に割引コード「student」を入力し、事前アンケートにて所属大学等をご回答ください。
◇申込方法、プログラム詳細
下記のお申込みページ(Peatix)をご参照ください。
https://moss-seminar-250608.peatix.com
※お申込み期限:2025年6月5日 (木) 23:59まで
◇お問い合せ
ご不明点などございましたら下記までお問い合わせくださいませ。
▼お問い合せフォームはこちら
https://forms.gle/6o2TByMLLLwrBkiY6
◇会員サービスについて
『MOSSアカデミー』にご入会いただくと弊社主催研修に基本的に無料でご参加いただけます。本研修も無料参加の対象です。
▼会員サービスの詳細はこちら
- 関連URL
- 研修情報
追加情報
- 開催日程
- 2025年6月29日(日)13:00〜16:00
- 会場
- オンライン(Zoom使用)
- テーマ
- オンラインセミナー「校内研修を依頼された さあどうする?」 (スクールカウンセラー等、教育現場に関わる[研修初心者]心理士向け)
- 備考
-
「来月、スクールカウンセラーとして研修をお願いできますか?」
スクールカウンセラーの私に、いよいよ研修依頼が来てしまった、、、。
カウンセラーの仕事は、面接やアセスメントだけではなく、他職種への研修を依頼される職場もしばしばあります。職員へ「カウンセリングマインド」研修、生徒に「ストレスへの対処」授業、上司に対して「話の聞き方のコツ」「メンタルヘルスの基礎知識」など、対象・テーマも様々です。
これまで心理士として、面接やアセスメントの技術は学んできたけれど、「心のこと」について他職種に研修するとなると、尻込みしてしまいそうになる方が多いと思います。
本研修会では、研修に慣れていない「研修初心者」の方のために、心理に関する研修を行う際のコツやポイントを扱います。「準備は何からしたらいいの?」「研修会の作り方の例を教えて」「テーマは何がいいの?」といった質問や、何度か研修会を開いたことがある方で「ネタがマンネリ化してきた。どうしよう…」という悩みを持つ方にもお勧めします。
第1部では川本講師による心理に関する研修の「いろは」から「ポイント」等のレクチャーを行います。第2部では、そのレクチャーを踏まえ、グループでミニ研修会案を作ってみましょう。その中で、研修会を実施するうえでの困りごとや課題が具体的に見えてくることでしょう。第3部ではその話し合いの結果を共有し、具体的な悩みに対して専門的な見地からお答えします。教育現場に関わる心理士だけでなく、職員研修等に関わる様々な領域の心理士の方々も歓迎いたします。
【日時】2025年6月29日(日)13:00〜16:00
【会場】オンライン(Zoom使用)
【講師】
川本 朋(カウンセリングオフィス神戸同人社カウンセラー。臨床心理士・公認心理師。スクールカウンセラー歴13年。企業等での研修も多数経験。甲南大学・甲南女子大学・放送大学非常勤講師。)
川部哲也(カウンセリングオフィス神戸同人社カウンセラー。大阪公立大学大学院現代システム科学研究科臨床心理学分野教授、放送大学客員教授。)
【参加費】 5,000円(消費税込み)
【定員】 50名 *定員に達した場合は、締切前に受付終了させていただきます。
【対象】スクールカウンセラー等、職員研修に携わる心理士、または勤務予定の方。勤務歴10年以内(目安)。
【スケジュール】(都合上、時間帯は前後することがあります。)
13:00〜14:20 第1部 研修の作り方: あるとよい情報、研修例、ポイント
14:20〜14:30 休憩
14:30〜15:00 第2部 グループワーク(ミニ研修会案を作ってみよう)
15:00〜16:00 第3部 グループワーク発表、お悩み相談タイム
【申込方法】 申込Googleフォームから必要事項を入力申し込みしてください。その後、受付メールを送りますので、案内に従って受講料を振り込んでください。入金確認完了後、申し込み完了です。
https://forms.gle/hNGHjSZDWq5EiDrQ7
【申込締め切り】 2025年6月15日(日) *定員に達した場合は、締切前に受付終了させていただきます。
- 関連URL
- 研修会の詳細・お申込み
2025年5月25日(日)オンライン研修 授業では教えてくれないSCの働き方
2025年04月14日(月)追加情報
- 開催日程
- 2025年5月25日(日)
- 会場
- オンライン(zoom)にて
- テーマ
- 授業では教えてくれないSCの働き方〜2人の中堅SCが語る、ここだけの話〜
- 備考
-
◆研修概要
【授業では教えてくれないSCの働き方〜2人の中堅SCが語る、ここだけの話〜】
学校現場で日々活動する経験10年以上のスクールカウンセラーによる講義と、
事例を通した学びを深める実践的な研修です。
- 「SC1年目で戸惑っている」
- 「一人職場で不安が多い」
といった新人SCの方から、
- 「小学校SCの経験を活かして中学・高校でも活動したいが不安もある」
- 「長年SCをしているが、悩みは尽きない」
という経験者の方まで、ぜひご参加ください。
詳細はチラシをご参照ください。
---
◆開催日時:
2025年5月25日(日)12:00〜17:00
※Zoomによるオンライン開催
◆参加費:
- 前半のみ(約2時間半):2,500円(税込)
- 全編参加(5時間):5,000円(税込)
※全編参加された方のみ、臨床心理士ポイント申請の対象となります。
◆対象:
臨床心理士、公認心理師、社会福祉士、精神保健福祉士、学校関係者 など
※臨床心理士資格更新ポイント申請予定
◆申込方法:
チラシ内のQRコードまたは下記フォームよりお申込みください。
入金確認をもって参加確定となります(確認連絡は行いません)。
🔗 (https://forms.gle/NxSkeqV6CjieYxpn9)
※ZoomのURLは、開催1週間前までにご案内いたします。
※申込締切:2025年5月17日(土)
※お振込後のキャンセルによる返金には対応いたしかねます。
---
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
---
日本臨床心理カウンセリング株式会社
大阪中津臨床心理カウンセリング
研修専用メールアドレス:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
HP:http://osaka-shinri.site/
【アーカイブ配信】デモンストレーションで学ぶ心理面接 ~喪失体験を抱える成人の架空事例を通じて~
2025年04月14日(月)追加情報
- 開催日程
- 2025/6/30までのオンデマンド配信
- 会場
- オンデマンド配信
- テーマ
- 【アーカイブ配信】デモンストレーションで学ぶ心理面接 ~喪失体験を抱える成人の架空事例を通じて~
- 備考
-
▼お申込み&詳細
https://moss-seminar-250401.peatix.com/
本研修動画は、講師による心理面接のデモンストレーションを録画したものです。今回は、喪失体験を持つ成人の方の架空事例について、講師とクライエント役の方との間での事前の打ち合わせは一切なく、実際の面接場面を想定して実施いたしました。
動画は「陪席」するような感覚でご視聴いただき、ご自身がカウンセラーとして臨んでいたとしたら、どのような感情が湧き、どんな対応をするか、ぜひ想像しながら学んでいただけたらと思います。
※本研修はリアルタイムでの開催はございません
◇研修動画の内容
■デモンストレーション(約30分)
喪失体験を抱える成人の方の架空事例を用いて初回の心理面接のデモンストレーションを行っています。
■振り返り(約20分)
デモンストレーションの振り返りとして、講師(カウンセラー役)から、面接中の質問や進め方の意図、見立て、面接中に迷ったこと等をお伝えいただいています。
クライエント役の方からは、面接中に印象に残っていることや感情が動いたタイミング、迷ったこと、また架空事例を作成したときにどんな想定をしていたか等についてお話いただいています。
◇講師
大川 貴子氏(こころの相談室よかよか代表、公認心理師・臨床心理士・教育学修士)
主に精神科・心療内科領域での臨床を行い、うつ病、適応障害、パーソナリティ障害、心身症などの支援に携わる。精神分析学・精神力動論を学び、現在は発達性トラウマや複雑性PTSDについて研鑽を重ねている。
2023年春よりオンラインカウンセリング業務に従事し、2024年9月に自身の相談室を開設。現在は、心理職の支援にも力を入れている。
<講師からのメッセージ>
「カウンセリングって、他の人がどうやってるか気になりませんか?」
クライエントさんと向き合うとき、「この対応でいいのかな…?」と迷うこと、ありますよね。
でも、実際の面接を見て学ぶ機会って、意外と少ないもの。
今回の研修では、喪失体験を抱える成人の架空事例をもとに、私が即興で心理面接を行いました。
事前の打ち合わせなしのリアルなやりとりを見ながら、「自分ならどうする?」と考えてみませんか?
面接のアセスメントや意図の解説も交えているので、カウンセリングの実践に役立つヒントがきっとあるはず。
興味がある方は、ぜひチェックしてみてください!
◇対象
・公認心理師・臨床心理士等、守秘義務のある対人援助職(受験資格保有者を含む)
・大学院生(心理・医学・教育・福祉系)
◇配信期間
2025年6月30日(月)23:59まで
◇参加費
・視聴チケット…2,000円(MOSSアカデミー会員:無料、学生:1,000円)
※ 本研修は、会員サービスMOSSアカデミーの無料参加の対象研修となります。会員の方はチケット購入の際に専用の「無料参加コード」をご入力ください。
※ 学生の方は、チケット購入の際に割引コード「student」を入力し、事前アンケートにて所属大学院等をご回答ください。
◇お申し込み
▼詳細&お申し込みはこちら
https://moss-seminar-250401.peatix.com/
※お申し込み期限:2025年6月30日 (月)23:59まで
◇会員サービスについて
会員サービス『MOSSアカデミー』にご入会いただくと、弊社主催の研修に基本的に無料でご参加いただけます。本研修も無料参加(視聴)の対象です。
▼会員サービスの詳細はこちら
◇お問い合せ
https://forms.gle/6o2TByMLLLwrBkiY6
****
最後までお読みいただきありがとうございました。
- 関連URL
- お申込み&詳細ページ
「基礎から学ぶ!公認心理師のためのマネーセミナー」 第4回 社会保障制度を学ぶ!〜雇用形態で考慮すべき必要な備えとは〜
2025年04月14日(月)追加情報
- 開催日程
- 4月25日(金) 20時 - 21時
- 会場
- オンライン
- テーマ
- 「基礎から学ぶ!公認心理師のためのマネーセミナー」 第4回 社会保障制度を学ぶ!〜雇用形態で考慮すべき必要な備えとは〜
- 備考
-
いつも大変お世話になっております。一般社団法人パーマネント・クリエイティブ・マインドの研修担当の香川と申します。
このたび、当法人では、以下のセミナーを企画しました。宜しければご参加頂きたく、ご案内させて頂きます。
『「基礎から学ぶ!公認心理師のためのマネーセミナー」 第4回 社会保障制度を学ぶ!〜雇用形態で考慮すべき必要な備えとは〜』
・ 講師:加納歩 先生(ソニー生命保険ライフプランナー:千葉LPC第1支社第6営業所所属)
・ 日時: 4月25日(金) 20時 - 21時
・ 場所:オンライン
・ 詳細・お申し込み:https://moneyfcpp04.peatix.com
・ 参加費:ライブ配信+見逃し配信 無料
見逃し配信 無料
*第3回までは、「日本公認心理師ネットワーク」の無料メンバーシップ会員の方にのみ、公開しておりました。
今回は特別に、無料メンバーシップ会員の方以外にも無料で公開いたします。(第5回以降は、無料メンバーシップ会員の方にのみ公開となります)
無料メンバーシップには、こちらからご登録ください(公認心理師の有資格者のみ登録可能です)。
*チケットをお申し込みの方全員に、後日講義部分の見逃し配信を行います。
見逃し配信はライブ配信終了後、一週間後に配信を開始いたします。
心理職のためのマーケティング講座 超基本編
2025年04月14日(月)追加情報
- 開催日程
- 4月28日(月) 20時 ‐ 21時
- 会場
- オンライン
- テーマ
- 心理職のためのマーケティング講座 超基本編
- 備考
-
いつも大変お世話になっております。一般社団法人パーマネント・クリエイティブ・マインドの研修担当の香川と申します。
このたび、当法人では、以下のセミナーを企画しました。宜しければご参加頂きたく、ご案内させて頂きます。
『心理職のためのマーケティング講座 超基本編』
・ 講師:佐藤利音 先生(株式会社remental CEO)
・ モデレーター:安東大起(一般社団法人パーマネント・クリエイティブ・マインド CEO)
・ 日時: 4月28日(月) 20時 ‐ 21時
・ 場所:オンライン(Zoomのウェビナー機能を使いますので、顔出しなしでお気軽に参加できます!)
・ 詳細・お申し込み:https://marketingfcpp.peatix.com
・ 参加費:参加チケット(ライブ配信・見逃し配信ともに視聴可能)2,980円
参加チケット(見逃し配信のみ)2,980円
*Kimochi登録カウンセラーの方は、無料でご参加いただけます。Kimochiより別途ご連絡いたしますので、こちらのチケットは購入なさらないでください。