研修会情報
【オンラインイベント】動機付け面接 はじめの一歩
2024年06月07日(金)追加情報
- 開催日程
- 2024年8月18日(日)10:00~12:00 ※アーカイブ配信あり
- 会場
- オンライン開催(zoom使用)
- テーマ
- 動機づけ面接
- 備考
-
日本・精神技術研究所では、psychotherapy.net_JPという、米国発の動画配信サービスを行っています。
現在リリース中の動画の中でも、対人援助の幅広い領域でご活用いただけるであろうシリーズ、それが
創始者であるミラー博士も登場する動画教材
「一歩ずつ学ぶ 動機付け面接」です!
今回はこの動画とのコラボイベントとして、
動機づけ面接トレーナーネットワークのメンバーである加濃正人先生、沢宮容子先生をお招きし、
動機付け面接の概要と基礎を体感的に学んでいただきます。
どのような方にもおすすめですが、
特に、動機付け面接をこれから学びたい方、
変化への意欲が感じられない相談者への対応に苦慮している方、
必見です。
動機付け面接の理論と技法、活用例を知り、日常の面接に活かすためのヒントを得ていただけます。
今回のイベントでは当日参加の場合、動機付け面接の基礎を身につけていただく
演習、デモンストレーション、質疑応答が含まれます。
アーカイブ視聴では、当日の内容から質疑応答などを除いた部分を配信します。
奮ってご参加ください。当日参加のお申し込みは8月17日までになりますが、
アーカイブ視聴のお申し込みは、11月23日まで受け付けております。
2024年度 第27期大阪精神分析セミナー【系統講義】のご案内
2024年06月06日(木)追加情報
- 開催日程
- 2024 年 9 月 22 日(日)~2025 年 7 月 20 日(日) 10:00~12:30
- 会場
- オンライン
- テーマ
- 精神分析と精神医学、そして他領域との交差
- 備考
-
2024年度 第27期大阪精神分析セミナーのご案内
―精神療法家・心理療法家のためのセミナー―
当セミナーでは 4 年を 1 クールとしてプログラムを組み立てており、2024 年 9 月にはその 4 年目が始まります。
これまで、1 年目では精神分析の礎であるフロイトの理論を学び、2 年目では各学派の理論について理解を深め、3 年目では設定・アセスメントから終結に至るまでの理論的背景を学びました。
4 年目となる第 27 期では、「精神分析と精神医学、そして他領域との交差」を年間テーマとして、主に精神疾患を精神分析的に理解することを目指し、以下のプログラムを用意しました。
医療現場で臨床を行っておられる方はもちろん、精神医学の領野を精神分析的視点から深く体系的に眺めていくことに関心をお持ちの方はどなたでも、是非ご参加をご検討ください。
もちろん単年で受講していただくことも可能です。
当セミナーでは理論と臨床の両方を学ぶことが重要と考え、コロナ禍までは午前に講義、午後に症例検討会を実施してきましたが、コロナ禍以降、症例検討会の開催を見合わせざるを得ない状況が続いていました。
2024 年度は、午前の講義は引き続きオンラインにて行い、午後の症例検討会は現地開催というスタイルで実施を試みることとしました。
午後の症例検討会にご参加予定の方に限り、午前の講義を会場でお聞きいただくことも可能です。
症例検討会では、少人数で気兼ねなく意見を出し合う自由な雰囲気の中で、症例から多くを学んでいくことを目指したいと思いますので、みなさまどうぞふるってご参加ください。
【開催期間】
2024年9月22日(火)~2025年7月20日(火)
◇系統講義◇
時 間:10:00~12:30
場 所:オンライン
※運営委員が講師を務める回については[エル・おおさか]からの配信となりますので、午後の症例検討会にご参加で午前から会場に来られる方は、対面での講義となります。
定 員:75名
【対象】
精神分析、精神分析的精神療法・心理療法に関心をお持ちの医師(精神科医、心療内科医、小児科医など)、心理職(臨床心理士、公認心理師)及び、心理臨床を学んでいる大学院生で守秘義務を遵守できる方
※本セミナーは、公益社団法人日本臨床心理士資格認定協会が定める臨床心理士資格の更新ポイント(定例型研修会、系統講義・症例検討ともに4ポイント)に申請されています。
【申込方法】
大阪精神分析セミナーホームページ (https://www.oskps.com/)よりお申込みください。
詳しくは、添付ファイルをご覧ください。
ぜひ、皆さまとともに学ぶ機会をもつことができましたら幸いです。
どうぞふるってご参加ください。
【お問い合わせ】
大阪精神分析セミナー事務局 このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
2024年度 第27期大阪精神分析セミナー【症例検討会】のご案内
2024年06月06日(木)追加情報
- 開催日程
- 2024 年 9 月 22 日(日)~2025 年 7 月 20 日(日) 13:30~16:00
- 会場
- エル・おおさか
- テーマ
- 第27期大阪精神分析セミナー【症例検討会】
- 備考
-
―精神療法家・心理療法家のためのセミナー―
当セミナーでは 4 年を 1 クールとしてプログラムを組み立てており、2024 年 9 月にはその 4 年目が始まります。
これまで、1 年目では精神分析の礎であるフロイトの理論を学び、2 年目では各学派の理論について理解を深め、3 年目では設定・アセスメントから終結に至るまでの理論的背景を学びました。
4 年目となる第 27 期では、「精神分析と精神医学、そして他領域との交差」を年間テーマとして、主に精神疾患を精神分析的に理解することを目指し、以下のプログラムを用意しました。
医療現場で臨床を行っておられる方はもちろん、精神医学の領野を精神分析的視点から深く体系的に眺めていくことに関心をお持ちの方はどなたでも、是非ご参加をご検討ください。
もちろん単年で受講していただくことも可能です。
当セミナーでは理論と臨床の両方を学ぶことが重要と考え、コロナ禍までは午前に講義、午後に症例検討会を実施してきましたが、コロナ禍以降、症例検討会の開催を見合わせざるを得ない状況が続いていました。
2024 年度は、午前の講義は引き続きオンラインにて行い、午後の症例検討会は現地開催というスタイルで実施を試みることとしました。
症例検討会は運営委員が助言者およびファシリテーターを担当し、症例についても、「構造化された精神分析的心理療法の症例」に限定せず、より幅広いケースを対象とする予定です。
少人数で気兼ねなく意見を出し合う自由な雰囲気の中で、症例から多くを学んでいくことを目指し たいと思いますので、みなさまどうぞふるってご参加ください。
◇症例検討会◇
時 間:13:30~16:00
場 所:エル・おおさか(大阪市中央区)(https://www.l-osaka.or.jp/)
・午前の系統講義にもご参加される方は、講義の時間から会場を開放していますので、会場にて講義を視聴なさることも可能です。その場合、会場での資料配布はございませんので、各自資料をプリントアウトしてご持参ください。
・午前の講師が来場する場合には、会場からのハイブリッド開催となります。
・ご自宅で講義をご視聴後、会場にお越しいただいてももちろん構いません。
定 員:10 名(最少催行人員 8 名)
・症例を提示できる方に参加を限らせていただきます。
・但し、症例は、これまでの「構造化された精神分析的心理療法の症例」に限定しません。
より多様な構造で実施している症例でも構いません。
例)隔週やそれ以下の頻度のケース、一回 30 分で実施しているケース、親子並行面接の親面接など
【対象】
精神分析、精神分析的精神療法・心理療法に関心をお持ちの医師(精神科医、心療内科医、小児科医など)、心理職(臨床心理士、公認心理師)及び、心理臨床を学んでいる大学院生で守秘義務を遵守できる方
※本セミナーは、公益社団法人日本臨床心理士資格認定協会が定める臨床心理士資格の更新ポイント(定例型研修会、系統講義・症例検討ともに4ポイント)に申請されています。
【申込方法】
大阪精神分析セミナーホームページ (https://www.oskps.com/)よりお申込みください。
詳しくは、添付ファイルをご覧ください。
ぜひ、皆さまとともに学ぶ機会をもつことができましたら幸いです。
どうぞふるってご参加ください。
【お問い合わせ】
大阪精神分析セミナー事務局 このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
2024年度 オープンセミナー 精神分析的サイコセラピーインスティチュー ト大阪 主催「精神分析的臨床で出会う発達障害」
2024年06月05日(水)追加情報
- 開催日程
- 2024年7月28日、8月25日、9月22日
- 会場
- オンライン(Zoom)
- テーマ
- 「精神分析的臨床で出会う発達障害」
- 備考
-
IPPOオープンセミナー2024 精神分析的臨床で出会う発達障害
心理臨床、精神科臨床では、発達障害という診断/見立てが有効だと判断されるケースがますます増えてきています。こうした発達障害をもつクライエントや患者には、「特性」を理解した指示的な介入や援助が語られることが一般的には多く、心理療法や精神療法はあまり選択されません。しかし、実際に臨床において遭遇するクライエントや患者の中には、複雑な家族関係や成育歴をもち、他の定型のケースと同じように、心理療法・精神療法、そして精神分析的関わりや理解が非常に有用な場合も少なくありません。本セミナーでは、精神分析の視点から、発達障害を抱える人を深く理解し、関わっていくことについて一緒に考え、話し合う機会を提供します。
開催形式:全面オンライン(Zoom)
開催日時:第1回 7月28日(日)13:00~18:00 講師:福本修 対話者:平井正三
第2回 8月25日(日)13:00~18:00 講師:南澤淳美 対話者:飛谷渉
第3回 9月22日(日)13:00~18:00 講師:河野恵理 対話者:竹山陽子
対象者:医師、臨床心理士、公認心理師、それに準ずる専門家、大学院生、研修生で、守秘義務を厳守いただける方
参加費:全回参加18000円 単回参加8000円
お申込み:チラシにあるGoogleフォームのQRコード、GoogleフォームURL↓もしくはIPPOホームページのセミナー申込みフォームよりお申込み下さい。
※詳細は、添付のチラシをご覧ください。
※各回で臨床心理士の研修ポイントとなるように申請予定です。
京都橘大学主催 『たちばな心理臨床事例セミナー』
2024年06月04日(火)追加情報
- 開催日程
- 2024年9月15日(日)
- 会場
- 京都橘大学
- テーマ
- ”もやもや”の残る事例を考える
- 備考
-
〇企画コーディネーター:山口 裕司
〇座長:松下 幸治
〇指定討論者:菅野 信夫
〇テーマ: ”もやもや”の残る事例を考える(3事例・各90分)
〇開催日:2024年9月15日(日)
〇開催場所:京都橘大学
〇受講料:3000円
〇定員:30名
〇申込先・問い合わせ先:電話かFAX、またはメールで事前にお申込み下さい。
電話:075(574)4367(火・水・金曜日12時30分~19時30分/木曜日13時~20時/土曜日9時~16時)
FAX:075(574)4287
メールアドレス:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
〇臨床心理士・臨床心理学専攻の大学院生・周辺領域の専門職の方(職務上の守秘義務をお持ちの方)を対象としております。ふるってご参加ください。
☆事例を発表してくださる方を募集しております。ご希望される方は、メールアドレスにご連絡いただけますと幸いです。
☆臨床心理士資格ポイント申請予定(発表者は4P、受講者は2P)。
ADOS-2臨床用研修会
2024年06月04日(火)追加情報
- 開催日程
- 2024年11月3日(日)・4日(月・祝)
- 会場
- オンライン受講(Zoom)
- テーマ
- ADOS-2臨床用研修会
- 備考
-
▶ご案内
ADOS-2は自閉症を持つお子さんや大人の方の対人的なやり取りを評価する行動観察ツールです。自閉症診断のゴールドスタンダードとして国際的に広く使用され、日本では2015年9月から発売開始となりました。本研修はADOS-2日本語版を正式に利用するための、ADOS国際トレーナーによる研修であり、受講によってADOS-2臨床使用資格(認定証)を得ることができます。
ADOS使用にはかなりの熟練が必要であり、資格取得を考える際に「難解そう」「ハードルが高い」イメージを持たれることがあります。本研修では「事前学習ビデオ」を配布しており、受講前から少しずつ学習を進めていただける環境を整えることで、研修当日の講義の理解、スコアリング習得をサポートします(ビデオ視聴にはGoogleアカウントが必要です)。
また2日間の研修期間中に、日本国内のADOS国際トレーナーを「ゲストトレーナー」としてお迎えする予定があります。複数の国際トレーナーによる貴重な研究機会を通じて、ADOS-2の臨床使用に関する全体的な理解を深めることができますので、どうぞ奮ってご参加ください。
▶研修概要
日時:2024年11月3日(日)・4日(月・祝)
会場:オンライン受講(zoom)
講師:廣瀬公人先生
医学博士。京都大学大学院医学研究科卒。
児童青年精神医学会認定医。ADOS国際トレーナー。
※ゲストトレーナー(ADOS国際トレーナー)
黒田美保先生(田園調布学園大学人間科学部心理学科)
参加予定です。
受講料:55,000円(税込み、プロトコル冊子代込み)
定員:50名(医師または心理士)
申込:専用フォームからお申込みください
https://yaokokoro-hp.jp/ados2/contact/
お問い合わせ:医療法人清心会八尾こころのホスピタル
「ADOS-2臨床用研修会」事務局 072-951-1907
このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
※ホームページもご覧ください。
https://yaokokoro-hp.jp/info/recruit/ados.html
オンラインセミナー「子どもの行動アセスメントと効果的でシンプルなアプローチ」
2024年05月31日(金)追加情報
- 開催日程
- ・ライブ配信:2024年9月15日(日)10:00~16:00(途中休憩1時間) ・アーカイブ視聴期間:無期限
- 会場
- オンライン開催
- テーマ
- オンラインセミナー「子どもの行動アセスメントと効果的でシンプルなアプローチ」
- 備考
-
■概要
子どもの発達支援や教育関係の現場では、ときとして子どもの取る行動に大人が悩まされてしまうことがあります。そんな場合、どう対応すればいいのでしょうか。寄り添っても解決しないし、行動分析学はなんだか難しそうなうえ、周りの理解も得られにくい。
実は、行動分析学を活用するのは難しいことではなく、むしろシンプルなんです。行動分析学の用語はありますが、基本的な知識だけでも出来る事がたくさんありますし、それでも効果は十分に出ます。
そこで大切になってくるのがアセスメントです。特に子どもの臨床で行動分析学を活用する際は「発達」という視点を持たないと「なぜこの行動が起こるか」がわからないので介入しても思ったような結果が得られなかったり、ときにはアセスメントが複雑になってしまう事もありますし、介入が逆効果になる事もしばしば起こります。
このセミナーでは、子どもの行動に伴う問題を、いくつかのパターンにわけて紹介し、その中でどう行動を読み解いて介入するかを、なるべく専門用語を使わずにお伝えします。
■本セミナーで学べること
・行動分析学を学ぶための切り口と基礎知識
・発達心理学や発達障害の基礎知識
・行動の分析だけでなく、行動がどう発達していくかのプロセス
・発達心理学と行動分析学の活用方法(事例)
■講師
腰英隆 先生
資格:臨床心理士、公認心理師
経歴:大学院修了後、引きこもりの社会復帰支援、中学校の相談員、障害者支援施設などを経て現在、児童発達支援と放課後等デイサービスの管理者や複数店舗のマネジメントをしています(2024年3月現在)。年間500ケース程度を行いながら、関係機関との連携、検査、保護者面談、幼・保園のコンサル、人材育成など幅広い業務を行っています。特に、入所施設での勤務経験より幼少期からの専門的なサポートの必要性を強く感じ、今の仕事を行っています。
■日時
・ライブ配信:2024年9月15日(日)10:00~16:00(途中休憩1時間)
・アーカイブ視聴期間:無期限
■参加費
5,000円
・体調不良、急用、家庭の用事など個人的な理由であってもキャンセルの場合には返金します。
・支払い方法は銀行振込、コンビニ払い、クレジットカード払いがあります。
・自治体などで請求書払いが必要な方は このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 までメールでご連絡ください。
■オンライン開催
・ライブ配信はZoomを用いています。
・アーカイブ視聴はVimeoを用いています。視聴可能かどうかは以下のテスト視聴のページをご覧ください。映像と音声がうまく再生できていればアーカイブは視聴可能です。
■参加資格
臨床心理士、公認心理師、医師、心理職、カウンセラー、精神保健福祉士、社会福祉士、言語聴覚士、理学療法士、作業療法士、介護福祉士、看護師、保育士、教師などの資格をもつ対人援助の専門家、大学院生など。子どもの発達や発達障害、行動分析などに興味を持っていればどなたでも参加可能です。
■臨床心理士更新ポイント
臨床心理士の更新のためのポイントを2条(4)の項目(2ポイント)で申請する予定です。また、アーカイブ視聴でもポイント取得可能です。
■申し込み期日
・ライブ配信に参加の方:2024年9月15日(日)まで
・アーカイブ視聴を希望の方:無期限
■主催
(株)心理オフィスK( https://s-office-k.com )
■その他のセミナーの一覧
https://s-office-k.com/professional/seminars
■詳細と申し込み
参加希望者は以下から申し込みください。
https://s-office-k.com/product/semi-child-behavior-assessment
無料オンラインセミナー「DV被害者のための加害者との付き合い方の工夫と注意点」
2024年05月28日(火)追加情報
- 開催日程
- ・ライブ配信:2024年8月30日(金)19:30~21:00 ・アーカイブ視聴期間:無期限
- 会場
- オンライン
- テーマ
- 無料オンラインセミナー「DV被害者のための加害者との付き合い方の工夫と注意点」
- 備考
-
■概要
DV(ドメスティック・バイオレンス)とは親密なパートナー間で発生する身体的、精神的、経済的、性的な暴力です。加害者は暴力を用いることによって恐怖を植え付け、結果、被害者との間に支配と被支配の関係が成立してしまいます。そのため、DV被害者は抵抗することも、逃げることもできず、ただ、暴力を受け、被支配に居続けることを選択せざるをえない状況に追い込まれてしまいます。DV加害者は暴力を使い、支配しようとしてきますが、その手口は非常に巧妙だったり、強力だったりするので、巻き込まれないようにすることは大変難しいものです。
本セミナーはそうしたDV被害者の方のために被支配に陥らない方法やDV加害者との付き合い方、対峙の仕方についてレクチャーする内容です。講師は長年、DV加害者に対するカウンセリングや心理療法、矯正指導をおこなってきた臨床心理士・公認心理師です。DV加害者臨床の現場から導き出された知見や方法についてお伝えし、DV加害者に今以上に支配されない方法について、支配に巻き込まれないための方法について講義します。
なお、本セミナーではDV被害者がDV加害者とどのように付き合っていくのかについての内容となっており、DV加害者からの安全な離れ方や逃げ方については、非常に重要な部分ですが、今回はあまり触れられません。また、それと同様にDV被害者がトラウマを受け、自己否定的な認知の偏りに陥ってしまっていることへの改善法についても重要なトピックですが、今回は触れません。
■このような方に向いています
・DV加害者に苦しめられている被害者の方
・被害者の家族や友人
・過去にDVに苦しんできた方
■本セミナーで学べること
・DVについての基礎知識
・DV加害者の暴力性と支配性
・DV加害者との付き合い方
・DV加害者との適切な距離の取り方
■本セミナーで学べること
・心理検査を実施する上でのスタンス
・心理検査の施行から所見書きまで方法
・心理検査を実施するための思考プロセス
・役に立つ心理検査の所見の書き方
■講師
石井 忠継 先生
現職:(株)心理オフィスK
資格:臨床心理士、公認心理師
出身校:国際基督教大学大学院
学会:日本心理臨床学会、日本ユング心理学会、日本臨床心理士会
経歴:2013年より、DV加害者専門相談機関にてグループセラピー、加害者のための自助グループ、暴力克服ワークショップなどの実践に関わってきました。個人でも加害者臨床の実践を継続的に行っています。その他、児童相談所、教育センター、スクールカウンセラー、心療内科などでも豊富な心理臨床経験があります。
■日時
・ライブ配信:2024年8月30日(金)19:30~21:00
・アーカイブ視聴期間:無期限
■参加費
■オンライン開催
・ライブ配信はZoomを用いています。
・アーカイブ視聴はVimeoを用いています。視聴可能かどうかは以下のテスト視聴のページをご覧ください。映像と音声がうまく再生できていればアーカイブは視聴可能です。
■参加資格
一般の方を対象にしていますので、特に参加資格は問いません。DVに苦しんでいる方、DVに苦しんでいる方の家族や友人、過去にDVに苦しんできた方、DVに興味関心を持っている方など、どなたでも参加可能です。
■申し込み期日
・ライブ配信に参加の方:2024年8月30日(金)まで
・アーカイブ視聴を希望の方:無期限
■主催
(株)心理オフィスK( https://s-office-k.com )
■その他のセミナーの一覧
https://s-office-k.com/professional/seminars
■詳細と申し込み
参加希望者は以下から申し込みください。
2024年度ストレスリダクション研修会(大阪)のお知らせ(ウエルライフ推進協会)
2024年05月27日(月)追加情報
- 開催日程
- 2024年7月28日(日)から奇数月の第4日曜日
- 会場
- クレオ大阪東、ドーンセンター等
- テーマ
- ストレスリダクションとトラウマ
- 備考
-
主催:ウエルライフ推進協会 おおさか
講師:吉川吉美先生(ウエルライフ推進協会理事長・愛知学院大学元教授・臨床心理士)会場:大阪市城東区民センター https://www.osakacommunity.jp/joto-center/
・大阪メトロ 長堀鶴見緑地線・今里筋線「蒲生四丁目駅」1番・7番出口 徒歩約5分・京阪電鉄 「野江駅」 徒歩約8分
・JRおおさか東線 「JR野江駅」 徒歩約9分(新大阪駅より10分)
または クレオ大阪東 https://creo-osaka.or.jp/east/
・JR大阪環状線・東西線・学研都市線「京橋駅」(南口)から南へ徒歩約7分 (新大阪駅より15分)・地下鉄長堀鶴見緑地線「大阪ビジネスパーク駅」(4番出口)から東へ徒歩約9分
または ドーンセンター https://www.dawncenter.jp/shisetsu/pdf/map2.pdf
・京阪「天満橋」駅、Osaka Metro(旧大阪市営地下鉄)谷町線「天満橋」駅 ①番出入口から東へ約350m、徒歩約5分。
・JR東西線「大阪城北詰」駅下車。②号出口より土佐堀通り沿いに西へ約550m、徒歩7分。
開催日時:2024年度に以下の日程で、奇数月の第4日曜日に5回開催(計30時間)(時間は、9時45分~16時45分(12時45分から13時45分は休憩時間)
第1回 7月28日(日) クレオ大阪東第2回 9月22日(日) ドーンセンター
第3回 11月24日(日)
第4回 1月26日(日)
第5回 3月23日(日)
参加資格:臨床心理士、ソーシャルワーカー、教員など対人援助職の方、および大学院生・大学生で対人援助職に就こうと思っている方
定員:15名(少人数でじっくりと取り組めます)
受講料金:5万円(事前申込制:申し込み確認後,第1回(7月28日)に全額持参願います)
申し込み方法 このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 までメールで申し込みをしてください。
【件名】2024年度 ストレスリダクション研修会(大阪)【本文】
1.氏名
2. 住所・電話番号
3. メールアドレス
4. 所属先(学生の場合は、在学する大学(院)名・学部名)
5. 職種
6. 臨床心理士資格の有無
7. 資格(公認心理師、社会福祉士、教員など対人援助職に関するもの)
の7点を本文に明記してください。
申し込み多数の場合は、参加ができないことがあることをご了解ください。
条件が整えば、臨床心理士会の研修ポイントの申し込みをいたします。ストレスリダクションとトラウマ
身体はトラウマを記憶する、と言われています。からだに着目したストレスリダクションは、トラウマへの対応ができる具体的な方法を持っています。からだに働きかけて、こころの問題を解決するものです。フロイトも元々はヒステリーを起こしている人には、トラウマがある、というところから出発しています。トラウマは、生き残り戦略のために必要だったものです。しかし、生き残り戦略と個人の尊厳を両立させることはしばしば困難です。否認、解離、混乱は虐待家庭を生き延びる重要な戦略ですが、個人としての自分の生活を脅かします。そのもつれた糸を解きほぐす方法を学ぶ機会となります。
トラウマについて、実践的に学ぶことで、今後の支援に役立つものとなりますので、ぜひご参加ください。動きやすい服装でご参加ください(スカートは不可)。
スケジュール午前 講義1時間+実習2時間 午後 講義1時間+実習2時間
開催にあたって
心理的安全性がある場にしたいと思っています。これまで多くの研修会に参加してきましたが、明らかにハラスメントですよね、と思う場面にも遭遇し、それについて問題にせずに受け流したり、指摘をしてもハラスメントであることを相手側が認めなかったり、ということを経験してきました。一人一人、考え方や感じ方が違うので、どういう方法が良いのか、試行錯誤しながらですが、対応したいと思っています。
心理的安全性のある場は、何の痛みもない場だと思うでしょうか。そんなことはありません。話し合うことが増えるので、むしろ向き合うべき問題が増えます。しかしその分、解決に向けた率直で実態に即した意見交換もできます。だからこそ、問題を先延ばしにせず、より良い組織作りにつながります。このような場を目指したいと思っています。
お知らせ
ウエルライフ推進協会の会員でなくても、参加可能ですが、入会をお勧めします。
ウエルライフ推進協会HP http://www.welllife.link/index.html
実技を行いますので、ヨガマットもしくはバスタオルを持参することをお勧めします。
Who We Are Matters! 世界のマスターセラピストから学ぶ飛躍的に治療効果を高める方法
2024年05月22日(水)追加情報
- 開催日程
- 2024年6月15日(土)12:00~18:30
- 会場
- オンライン(Zoom)
- テーマ
- 関係性とカウンセリング/セラピーの効果
- 備考
-
心理学教育サイコ.edu:主宰Dr. Taka(鈴木孝信)より、関係性とカウンセリング/セラピーの効果に関するWSのお知らせです。
●6/15(6.5h) 「Who We Are Matters! 世界のマスターセラピストから学ぶ飛躍的に治療効果を高める方法」
紹介動画です。
講義内容
・心理療法は効果があるのか:欧米における議論について
・セラピストの成長、治療効果その要因について
・構築された現実における心理療法とその治療効果について
・カリスマ性を育む:セラピスト成長のための努力の方向性について
・今日の心理臨床の業界で共感を学ぶ意義について
・関係性に基づくセラピーをより効果的にする基本的な態度について
・非言語のコミュニケーションが効果的である理由について
・良い関係性がもたらす肯定的な脳の反応について
・反抑圧的関係性が癒しをもたらすことについて
日時:2024年6月15日(土)12:00~18:30(日本時間)
受講料:10000円(早割5月31日まで)/15000円(通常6月14日まで)
言語:英語(日本語通訳)/日本語
定員:95名(当日ライブ受講)/無制限(オンデマンド受講※
※終了後から1ヶ月の視聴を予定しています。
会場:オンライン
ースケジュールー
12:00~12:05 開始の言葉
12:05~14:05 第1部 Dr. Baconによる講義
14:05~14:15 小休憩
14:15~16:15 第2部 Dr. Takaによる講義
16:15~16:25 小休憩
16:25~18:25 第3部 Marie-Joseによる講義
18:25~18:30 終わりの言葉
※詳細はこちら
https://615whoweare.peatix.com/
ぜひご検討して頂けたら幸いです。どうぞよろしくお願いします。
- 関連URL
- who we are matters! 概要