第13回心理臨床ワークショップ~メンタライゼーションの基礎~のご案内 | 大阪府臨床心理士会

第13回心理臨床ワークショップ~メンタライゼーションの基礎~のご案内

2020年08月03日(月)

追加情報

開催日程
2020年9月6日(日) 10:00~16:00
会場
長岡病院/オンライン
テーマ
メンタライゼーションの基礎
備考

【第13回心理臨床ワークショップ~メンタライゼーションの基礎~のご案内】

 

 今回のテーマは境界性パーソナリティ障害等の治療法として注目されているメンタライゼーションです。分かりやすく実践的と評判の『メンタライゼーションでガイドする外傷的育ちの克服』の著者である崔炯仁先生をお招きして、基礎から摂食障害などへの応用まで、代表者によるロールプレイを交えながら解説いただく予定です。

 

  ※感染予防のため、参加者同士のロールプレイなどは行いません

  ※オンラインによる後日の録画視聴参加も可能です

 

 

日時:2020年9月6日(日)

   10:00~16:00

 

場所:長岡病院カンファレンスルーム(阪急西山天王山駅より徒歩3分)/オンライン

 

料金

 当日の会場参加:7,000円

 後日の録画視聴:10,000円

 

  ※当日の会場参加にお申し込みの方は、配信用の録画に同意したものとみなします

  ※後日の録画視聴は、研修終了後、なるべく早く配信し、9月26日までの予定です

 

対象:保健・医療・福祉・教育・司法・産業の専門職(守秘義務のある方。大学院生も可)

 

講師:崔炯仁(ちぇ ひょんいん)先生

    精神科医

    いわくら病院 診療科長

    日本メンタライゼーション研究会 運営委員

 

主催:長岡病院心理課

 

問い合わせ:

 長岡ヘルスケアセンター(長岡病院)心理課

 TEL:(075) 951 – 9201(代表)

 E-mail:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

 

※後日の録画視聴の場合も含めて、臨床心理士の資格更新ポイント(2P)を取得できます。

 

お申し込み:https://goo.gl/7EKtQ7

添付ファイルをダウンロード: