アーカイブ視聴「ロールシャッハテストの解釈と所見作成を学ぶ基礎セミナー」 | 大阪府臨床心理士会

アーカイブ視聴「ロールシャッハテストの解釈と所見作成を学ぶ基礎セミナー」

2023年03月12日(日)

追加情報

開催日程
無期限
会場
Vimeoを用いたアーカイブ視聴
テーマ
アーカイブ視聴「ロールシャッハテストの解釈と所見作成を学ぶ基礎セミナー」
備考

アーカイブ視聴「ロールシャッハテストの解釈と所見作成を学ぶ基礎セミナー」

■概要

 このセミナーはタイトルの通り、ロールシャッハテストの解釈と所見作成を学ぶことができるセミナーとなっています。ちなみに、このセミナーでは基本的には片口式で行います。

 ロールシャッハテストは難解で、それなりの知識と技術と経験が必要になってきます。なぜなら解釈には多様性があり、一つの反応と一つの解釈がイコールで結べるものではないからです。一つの反応について多種多様な解釈の方向性があり、知識・技術・経験によってどれを選択するのかが分かれてしまいます。

 こうしたことが心理検査としての標準化の妨げになっている一方で、人間の心の奥深さや多様性、質感をリアルに捉えることができる仕組みになっています。

 その基礎となる解釈についてセミナーでは取り上げます。

 さらに、そうした解釈を所見としてどのように再構成し、形にしていくのかについても取り上げます。単に結果や解釈を羅列しても、生きた人間の心を浮き彫りにすることはできません。多種多様な反応と解釈を有機的に組み合わせ、人間の芯の心を浮き彫りにすることは非常に困難な作業です。さらにはその所見は被検者や他職種の専門家にも分かるような言葉で書かねばなりません。それでいて、ロールシャッハテストでとらえた心のある側面が実感を持って理解できるような内容にもせねばなりません。

 このセミナーではこうした所見作成についても取り上げます。

 そして、セミナーの後半では、架空事例を用いて、解釈や所見をどのようにするのかについて実習をしてもらいます。

 ロールシャッハテストを学びたいという意欲的な参加をお待ちしています。

(ロールシャッハテストの図版の画面提示はありません)

■講師

諏訪淳哉 先生(しんよこメンタルクリニック、臨床心理士、公認心理師)

■アーカイブ視聴期間

無期限

■視聴時間

5時間00

■参加費

7,700

・振り込み後のキャンセルは可能です。参加費の返金に応じます。

・システムの問題、急用、体調不良で十分に視聴できない時には返金します。

■アーカイブの視聴方法

参加申し込みをし、振り込みのあった方には視聴方法の具体的な案内をメールいたします。視聴はVimeoのシステムを使用しています。標準的なパソコン、タブレット、モバイルで、以下のブラウザを使用すれば問題なく視聴可能です。

Chrome 30以降

Firefox 27以降

Internet Explorer 11

Microsoft Edge

Safari 9以降

■参加資格

臨床心理士、公認心理師などの心理職や、医師、PSWなどの対人援助職、心理系大学院の院生などで、ロールシャッハテストの基本的な実施やスコアリングはある程度可能な方。

■問い合わせ・申し込み

参加希望者は以下の申し込みフォームから必要事項を記入して送信してください。

https://s-office-k.com/professional/seminar/contact

■臨床心理士更新ポイント

臨床心理士の更新のために必要な要件を満たしてないので、ポイントは取得できません。

■申し込み期日

なし

■主催

心理オフィスK https://s-office-k.com

■セミナーの詳細

https://s-office-k.com/professional/seminar/rorschach-sem-interpretation