2023年度 オンライン研修年間動画パック | 大阪府臨床心理士会

2023年度 オンライン研修年間動画パック

2023年03月16日(木)

追加情報

開催日程
2023年5月1日~2024年2月28日の1年間 動画は毎月1日に1本配信予定。
会場
YouTube(鍵付きURL)
テーマ
2023年度 オンライン研修年間動画パック
備考
当研究所ではこれまで、遠隔地や子育て中などで十分に研修の機会をもつことの難しい先生方や、幅広く臨床知識を得たい先生方に多くの研修を提供することを目的に、オンライン研修を提供してまいりました。
 2021年度にも開催しましたオンライン年間研修の第2弾となります。前回同様に、多くの講師の先生方にご協力いただくことで、安価な研修を心理職の皆様に提供できるオンライン研修の動画を年間パックとして、配信することといたしました。
 月1本の配信で年間10本を予定しており、1年中、配信動画は自由にご覧いただけます。そのため、「興味があった」「ちょっと聞いてみたい」という研修も、参加費を気にせずご視聴いただけます。

配信期間:2023年5月1日~2024年2月28日の1年間
     動画は毎月1日に1本配信予定。
対象者 :臨床心理士、公認心理師、幅広く心理にまつわる専門知識を学びたい方。
申込期間:2023年3月~2024年2月28日(いつのお申込みであっても、全ての動画を視聴できます。)
料 金 :10000円(申し込み時期を問わず、すべての動画を視聴できるため、同一料金となります。)
定 員 :なし。
視聴方法:YouTube(鍵付きURL)

研修内容一覧:

毎月1日お申込みメールにURLを送信。研修動画1本は60分~90分となります。
※タイトルは当日、若干の変更が加わる可能性があります。
 
5月
岡村 優希 先生(CBTメンタルサポート)
『強迫症への認知行動療法の実際』

6月
田中 健史朗 先生(山梨大学教育学部)
『思春期のこころの特徴と向き合い方~心理援助者が知っておくべき現状と課題~』

7月
谷口 麻起子 先生(滋賀大学障がい学生支援室
『ハラスメント相談の実際-心理士としての聴き方』

8月
亀田 紀子 先生(明治安田生命健康保険組合)
『うつの休職・復職支援 ~エネルギーコントロールの視点から』

9月
浅井 伸彦 先生(一般社団法人国際心理支援協会)
『オープンダイアローグとヒューマニスティック心理学の異同~セラピストとしての在り方を振り返る』

10月
海老名 悠希 先生(常磐大学・YKストレスケアオフィス)
『緊急事態において心理師が子育て支援現場にできる事―3.11、コロナパンデミックでの経験からー』

11月
岡村 心平 先生(神戸学院大学心理学部)
『心理職のための「体験過程」理論入門〜感性へのリテラシーを育むために〜』

12月
星野 修一 先生(大阪・京都こころの発達研究所 葉)
『心理検査のフィードバック面接における工夫』

1月
日潟 淳子 先生(姫路大学教育学部)
『中年期のメンタルヘルスを理解する~時間的展望の観点から』

2月
竹田 剛 先生(神戸学院大学心理学部)
『クライアントの家族への もっと伝わる心理教育の言葉かけを考えるー摂食障害を抱えるクライアントの家族を題材にー』
 
 
添付ファイルをダウンロード: