2025 年度 大阪動作療法の会 継続研修会 | 大阪府臨床心理士会

2025 年度 大阪動作療法の会 継続研修会

2025年02月05日(水)

追加情報

開催日程
2025年5月~2026年3月まで (全8回)
会場
天王寺区民センター 2階和室
テーマ
動作療法の基本理論を学び、動作の見方 課題の選び方、援助の仕方を習熟する
備考

2025年度 大阪動作療法の会 継続研修会

 

『大阪動作療法の会では、本年度も動作療法の基本理論を学び、動作の見方、課題の選び方、援助の仕方を習熟するための継続研修会をハイブリット形式で開催いたします。援助技法の習得と向上、そしてご自身のこころとからだのストレス解消としなやかなタテ真っ直ぐの姿勢の保持のためにも、皆さまのお申し込みをお待ちしいたしております。

 なお、1月または2月に、招聘講師として鶴光代先生をお招きして、第13回おおさか臨床動作法ワークショップを開催いたします。別途ご案内いたしますので、ふるってご参加下さい。』

 

         記

継続研修会

形式:ハイブリット型(来場型+オンライン型の同時開催:遠隔地の方も参加可能)

研修会場:天王寺区民センター 2階和室

     Tel 06-6770-7200

 ※地下鉄谷町線四天王寺前夕陽ヶ丘駅下車 ①番出口より徒歩2分

開期:2025年5月~2026年3月まで(全8回)

日時:5月10日・6月14日・7月12日確定

   9月、10月、12月、1月、3月予定

   概ね第2土曜日 18時~20時30分

 ※日程は諸般の事情により変更されることがあります。

 

講師:中尾みどり(臨床動作学講師・臨床心理士)

   中野弘治(臨床動作学講師・心理リハSV)

   三好敏之(臨床動作学講師・臨床心理士)

講師補助:堀井隆江(臨床動作士)

スタッフ:岡本宗宜(臨床動作士・公認心理師)

     丸山明(臨床動作士・臨床心理士)

参加資格:医療・教育・産業・福祉・司法等の分野においてこころの健康育成・回復に関わる職種にある方および心理教育系大学院生

定員:20名(定員になり次第締め切ります)

受講料:16,000円 お振込みの口座番号は、お申し込み確認メールにてお知らせ致します。

ポイント:継続研修会は8回中6回以上の参加をもって、日本臨床心理士資格認定協会の更新申請のポイントが取得できます。

・日本臨床動作学会の資格申請・更新申請のポイントが取得できます。

申し込み方法:右のQRコードからお申込みいただくか、下記のURLからお申込み下さい。

https://forms.gle/jd4pktfkYJnt53ST8

問い合わせ:大阪動作療法の会事務局

このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

第13回臨床動作法ワークショップ:招へい講師 鶴光代先生

1月~3月の日曜日9:50~16:50(会場:東淀川区民会館予定)

 

締め切り:2025年4月27日(日)            

添付ファイルをダウンロード: