就学に向けての支援 ー小1プロブレムの予防と対応ー | 大阪府臨床心理士会

就学に向けての支援 ー小1プロブレムの予防と対応ー

2025年03月19日(水)

追加情報

開催日程
2025年5月18日~2025年9月30日
会場
オンライン
テーマ
就学に向けての支援‐小1プロブレムの予防と対応‐
備考

保育園・幼稚園から小学校の環境の変化は子どもにとってはとても大きなものです。小1プロブレムという言葉があるように急激な変化に適応ができず叱責を多く受けてしまうことやストレスを蓄積してしまい不適応となるケースもあります。本セミナーでは就学を見据えた支援や小1プロブレムへの対応について学んでいただけます。

【学べること】

幼児期のアセスメント

集団生活の中での支援

就学に向けて育みたい力

小1プロブレムへの対応

保護者支援と障害受容 など

【日時】

・ライブ    2025年5月18日 & 5月25日(Sun) 両日13:00~15:30

・録画視聴 2025年6月1日~2025年9月30日 (申込9/23迄)

【対象】

臨床心理士、公認心理師、医師、教員、養護教諭、保育士などの対人援助職、子どもの支援をされているの方。

【講師】

菅原 航平 先生

福岡県立大学 人間社会学部講師

●プロフィール

臨床心理士 公認心理師

専門は臨床・発達心理学、保育学。インクルーシブな保育や保護 者支援、保育者の研修、保育評価などが主な研究テーマ。心理士として自治体の乳幼児健診や発達相談などにも携わっている。

共著:「8章子ども家庭支援の内容と対象」 太田光洋(編著)保育ニュー・スタン ダード子ども家庭支援論─保育を基礎とした子ども家庭支援─ 

【参加費】
・ライブ参加   5,500円
・録画視聴       5,500円
※KiTのPeatixフォローしていただいていた方は5,000円となります。
 フォローの方法は詳細・申込URLをご確認ください。

【詳細・申込】
https://kit-0518.peatix.com

請求書支払いをご希望の方はメール(このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。)にてご連絡ください。

【臨床心理士ポイント申請について】
・後日送信するアンケートにご記入の方対象(ライブ・録画視聴参加ともに)に臨床心理士ポイントを申請予定です。
・臨床心理士が参加者の3割以上の場合に申請対象となります。2026年12月頃に結果をお伝えさせていただく予定です。


【主催】
一般社団法人KiT
Email:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
HP:https://support-kit.amebaownd.com