心理職が知っておきたい労働契約 ~契約トラブルを防ぐために知っておくべきポイント〜
2025年06月10日(火)追加情報
- 開催日程
- 2025年7月25日 (金)20:00~22:00 ※アーカイブ配信あり
- 会場
- オンライン(Zoom)
- テーマ
- 心理職が知っておきたい労働契約 ~契約トラブルを防ぐために知っておくべきポイント〜
- 備考
MOSSアカデミー主催で、以下のオンライン研修を開催いたします。
何卒よろしくお願いいたします。****
「心理職のはたらき方セミナー 心理職が知っておきたい労働契約 ~契約トラブルを防ぐために知っておくべきポイント〜」
▼お申し込みはこちら
https://moss-seminar-250725.peatix.com
◇概要
本研修では、労働に関する法律や、雇用形態による違い等、労働契約に関する基本的知識についてまずお伝えします。
働く中で様々なトラブルに遭遇することもあります。「残業代が支払われなかった」「契約更新があると思っていたらなかった」「賃金が手渡しだがそれはありなのか」など、働き始めてから気づいたり疑問に思うことがあるのではないでしょうか。
本研修ではよくあるトラブル事例とともに、それらを防ぐために知っておくべき重要なポイントもお伝えします。
自分を守りながら、安心して働き続けるため、またこれからの選択肢を広げるために、是非ご参加ください。
◇開催概要
日時
2025年7月25日 (金)20:00~22:00 ※アーカイブ配信あり
会場
オンライン(Zoom)
対象
・公認心理師・臨床心理士等、守秘義務のある対人援助職(受験資格保有者を含む)・大学院生(心理・医学・教育・福祉系)
◇講師
中条 幸子 氏
臨床心理士・実用英語検定1級・社会保険労務士など
米国大学を卒業後、日本の新聞社に勤務。
心理職として職場の契約問題に悩んだ経験から2021年、産業、開業に特化した「臨床心理士の経営を考える会」(公財・日本臨床心理士資格認定協会承認)を立ち上げる。
<講師からのメッセージ>
2024年11月にフリーランス法が施行され、ますますプロフェッショナルの働き方が多様になりました。
お金や法律の話は苦手だなあ、という心理職も多いかと思います。
しかし、愛なき力が暴力であると同じように、力なき愛は無力です。
心理を生業とする我々も法律や労働の知識を味方につけ、広やかに活躍しましょう!
皆様のご参加、お待ちしております。
◇プログラム(主なトピック)
・レクチャー
-労働契約の基本的知識
-保険、年金の基本的知識
-契約書の読み方
-よくある労働トラウブル事例と対応
など
・質疑応答
◇参加費
参加チケット(アーカイブ視聴付き)…3,000円(MOSSアカデミー会員:無料、学生:1,500円)
※学生の方は、チケット購入の際に割引コード「student」を入力し、事前アンケートにて所属大学院等をご回答ください。◇申込方法、プログラム詳細
▼下記のお申込みページをご参照ください
https://moss-seminar-250725.peatix.com
※申込み期限:2025年7月22日 (火)23:59
◇お問い合せ
ご不明点などございましたら下記までお問い合わせくださいませ。
▼お問い合せフォームはこちら
https://forms.gle/6o2TByMLLLwrBkiY6
◇会員サービスについて
弊団体では会員サービス『MOSSアカデミー』を提供しております。
月会費のお支払いで当月開催の弊団体主催の研修に基本無料でご参加いただけます。本研修も無料参加の対象研修となっております。
▼会員サービスの詳細はこちら
****
最後までお読みいただきありがとうございました。
- 関連URL
- お申込み&詳細ページ