府士会研修会情報
産業部会主催研修会のお知らせ
研究は会社と世界を動かす!~産業臨床現場における研究活動の意義とコツ~
日々の産業臨床実践を研究成果として発表しようとしても、研究からしばらく離れてしまうと、何から
始めればいいか・どう進めていけばいいかわからないといった壁にぶつかってしまうかもしれません。
今回はこうした壁を乗り越える研究力を身に着けるための研修を行います。
講師にはポケモン GO の研究で学術界だけでなく世間の注目をも集めた渡辺和広先生をお迎えします。
身近なテーマをいかに形にしていくかなど研究活動の意義や進め方についての講義と、実際に研究計画
を立てるワークを含んだ実践的な研修を予定しています。
<日 時> 2019年2月10日(日)10:00~16:30
※9:40より受付を行います。 ※昼食は各自でご手配ください。
<会 場> 大阪産業創造館 5階研修室A・B
<講 師> 渡辺和広先生 (東京大学大学院医学系研究科 精神保健学分野)
<対象者> 臨床心理士
臨床心理学を学ぶ大学院生、臨床心理士資格取得見込み者(会員からの推薦が必要)
※申込者数によって有資格者以外の方のご参加をお断りする場合があります。
<参加費> 大阪府臨床心理士会員 3000円 その他 5000円
<定 員> 66名 ※定員になり次第、締め切らせていただきます。
詳細はこちらをご参照ください。
福祉部会主催研修会のお知らせ
第2回社会的養護交流会 他職種が求める施設心理士の役割
<研修内容>
児童養護施設の心理臨床は、1人職場が多く、職務内容も施設ごとに異なるのが現状です。この交流会では、多くの施設心理士と接してこられた施設長・保育士の先生と一緒に、「施設心理士の役割」について考えていきます。少人数の雰囲気のもと、他職種の立場から、これまでのご経験を踏まえて施設心理士への期待と課題を率直に語っていただき、グループディスカッションを通じて意見交換を進め、連携や協働する上でのヒントを得られるような機会にしたいと考えております。
<開催日時>2018年10月14日(日) 14:00~17:00
<場 所>大阪府臨床心理士会事務所
詳しくは添付の案内をご覧ください。