府士会研修会情報 | 大阪府臨床心理士会

インフォメーション

教育部会主催研修会のお知らせ

公開日:2023年06月06日(火)

教育部会主催研修会
「スクールカウンセリング活動における不登校・いじめ問題を考える~生徒指導提要改訂を踏まえて~」研修のご案内

この度、不登校やいじめ問題における対応や心構えをまとめた生徒指導提要が、12年ぶりに改訂されました。
スクールカウンセラーとして把握しておくべき内容を、皆さんと一緒に改めて学べることを楽しみにしております。
どうぞ奮ってお申込みください。 

研修名:「スクールカウンセリング活動における不登校・いじめ問題を考える
     ~生徒指導提要改訂を踏まえて~」
開催日時:2023年7月30日(日)14:00~16:30(開場13:30)
開催場所:ドーンセンター大会議室3(4階)
講師名:伊藤 美奈子 先生(奈良女子大学研究院 教授)

※内容はチラシをご覧ください。

※受付期間は、6/24(土)~7/9(日)となっております。
 定員は48名(先着順)と限りがあるため、お早めにお申し込みください。

申し込みはチラシに記載されている二次元バーコードか、下記URLの申込受付フォームからお願いいたします。
       https://forms.gle/JjTZfRTXxYQHsUhq9

大阪府臨床心理士会主催第6回公開講座のおしらせ

公開日:2023年06月03日(土)

第6回公開講座 「<叱る>を手放す心理学-やめられないメカニズムとは-」

 

 科学的知見に基づいた対人関係のあり方、特に「叱る」ことのメカニズムとその対応方法についてお話いただきます。

日  程:2023/8/6(日)13:00~15:00

参加方法:Zoom(ウェビナー形式)

定  員:500名(先着順)

講  師:村中 直人 先生  大阪府臨床心理士会会員
      一般社団法人子ども・青少年育成支援協会代表理事
      Neurodiversity at Work株式会社代表取締役

プログラム

13:00〜  講演 村中 直人 先生

14:30〜  質疑応答

参加ご希望の方はサイトアドレス(https://osccpkoukai2023.peatix.com/)より、お申し込みください。
申込締切:2023年8月4日(金)

開催前日までに参加のためのURL等をお送りさせていただきます。なお、メールが届かない際は公開講座事務局(このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。)までお問い合わせください。
詳細はこちらをご覧ください。

司法矯正部会主催研修

公開日:2023年04月22日(土)

司法矯正部会主催研修会
第8回弁護士・臨床心理士合同勉強会~特定少年の犯罪心理鑑定について~

第8回弁護士・臨床心理士合同勉強会は、 特定少年の犯罪心理鑑定について取り上げます。
例年の2時間研修ではなく、5時間研修とし、前半は臨床心理士のみで、事件を起こした少年の事例検討会を行います。後半は弁護士にも参加いただき、少年の担当弁護士とともに犯罪心理鑑定についてお話しし、協議を深めていきたいと考えています。
協議では、少年が事件を起こした際の対応をはじめ、臨床心理士が普段の業務で携わっている学校や福祉、医療現場において、少年が事件を起こす前にできる防止策についても議論していきたいと思います。

<申込要項>チラシの2次元バーコードからお申込みください。
*読み取れない場合は、https://forms.gle/mWwPL8zXNQRqkaPc9
   よりお申込みください。
<日時> 2023年7月29日(土)13:15~18:30
<場所> ドーンセンター 特別会議室 ※対面研修となります
<定員> 60名
<申込締切日> 7月7日(土)
<費用> 大阪府臨床心理士会会員   : 3000円
     当会非会員(臨床心理士): 5000円
※研修費用は当日会場にてお支払いください。
<問合せ先> このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
 
※チラシはこちらをご参照ください。

大阪府臨床心理士会 30 周年記念 総会・研修会のご案内

公開日:2023年04月06日(木)

大阪府臨床心理士会総会研修会 対面開催のご案内

大阪府臨床心理士会30 周年記念 総会・研修会のご案内のご参加方法(対面開催)

1.日時: 2023 年 6 月 18 日(日) 9:30-17:00 〔受付は 9:00 より開始します〕

2.場所:大阪府立国際会議場 グランキューブ大阪 〔〒530-0005 大阪市北区中之島 5-3-51

3年ぶりの対面開催です

.対象:当会会員のみ

参加費:1,000円

.申し込み:受付を終了しました。※5月7日(日) 締切厳守

.詳細はこちら

【2023年度総会研修会の懇親会について】

 2023年6月18日(日)に大阪府臨床心理士会30周年記念総会・研修会が「対面」で開催いたします。研修会終了後に対面での懇親会をグランキューブ大阪内にて予定しています。懇親会の申し込みについては、総会・研修会の申し込みが始まりましたら、以下のアドレスからお申し込みができます。
受付を終了しました。


懇親会に参加できる対象者は、「総会研修会に参加された当会会員および当日の研修講師」に限ります。また、ご参加いただける人数に限りがございます。あらかじめご了承ください。

医療保健部会主催事例検討会のお知らせ

公開日:2022年12月22日(木)

医療保健部会主催事例検討会第8回実践力UP!セミナー
事例を通して体験するメンタライジングの視点・ケースへの活かし方

 

<開催日程> 2023年2月26日(日)13:30~16:30 中止

<会  場> ドーンセンター 大会議室1(大阪市中央区大手前1丁目3-49)

 

毎年恒例の実践力UP!セミナーも第8回となりました。

今年度は久しぶりに会場開催を企画し、Face to Faceで事例検討を行います。


今回は総合病院でメンタライジングアプローチを実践されている須磨知美先生をお迎えし、メンタライゼーションの事例検討方法である「Thinking together」の手法を用いて事例検討を行います。心の動きや背景を推察すること、メンタライジングを回復することについてレクチャーしていただき、そこで学んだことを後半の事例検討で実践したいと思います。また、これからメンタライゼーションを学びたい先生方のために、メンタライジングのトレーニング体験についてや、臨床でどのようにその視点が活かされたか等も教えていただきます。ぜひご参加ください。

 

[講師]須磨知美先生(大阪府済生会千里病院/臨床心理士)

[受講料]2000円

[対象者]大阪府臨床心理士会会員(先着30名)

[申込期限]2023年2月19日(日)

[申込フォーム]https://forms.gle/k4NddTnSydaxJkVd9

[お問合せ]このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

 

【お知らせ】医療保健部会主催で開催を予定しておりました、「事例を通して体験するメンタライジングの視点・ケースへの活かし方」(2023年2月26日)は、講師の先生のご都合により残念ながら中止となりました。 参加を予定いただいていた皆様、申し訳ございません。 今後ともよろしくお願いいたします。

 

医療保健部会主催 新人研修会

公開日:2022年11月02日(水)

医療保健部会主催 新人研修会
あなたが知りたい”現場” のあれこれ

 

 心理臨床の知識や技術の習得、先輩や仲間とのつながりを目的に資格取得後5年程の新人心理士を対象とした研修会です。日々の臨床現場を見つめ直し、明日から使えるちょっとした技を学んで月曜日からの活力になる研修会になっています。2年ぶりの対面開催で、心理職あるあるの悩みや思いを共有して横のつながりを作るきっかけにしてもらえればと思います。

 

〈会場〉:ドーンセンター(大阪市中央区大手前1丁目3−49)

〈時間〉:各回19:00~21:00

 

第1回 1月13日(金)  アセスメント・心理療法編 吉川征延(阪南病院)

第2回 1月20日(金)  キャリアデザイン編    代田沙緒里(神戸女子大学)

第3回 1月27日(金)  多職種連携編       花輪祐司(八尾こころのホスピタル)

 

詳細はこちらをご覧ください。

大阪府臨床心理士会主催第5回公開講座のおしらせ

公開日:2022年06月05日(日)

第5回公開講座 「あなたのしらないHSPのせかい」

 

 近頃、HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン) ということばを見聞きすることが増えましたが、その概念が部分的に強調されていることが多いようです。そこで、今回、HSPについて専門的にご研究されている飯村周平先生をお招きし、市民の皆様向けの公開講座を開催することとなりました。

時  間:13:00~14:30

参加方法:Zoom(ウェビナー形式)

定  員:500名(先着順) 定員上限はなしとなりました

講  師:飯村 周平 先生(創価大学教育学部専任講師)

プログラム

13:00〜  講演  飯村 周平 先生

14:00〜  公開ディスカッション  
      梨谷 竜也(当会会長) 二見 真美(当会常任理事) 飯村 周平先生    

参加ご希望の方はサイトアドレス(https://forms.gle/zQLEo3A4G4BsS7Zb7)より、お申し込みください。
申込締切:2022年7月7日(木)

開催前日までに参加のためのURL等をお送りさせていただきます。なお、メールが届かない際は公開講座事務局(このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。)までお問い合わせください。
詳細はこちらをご覧ください。

2021年度 近畿ブロック臨床心理士会 被害者・被災者支援合同研修会

公開日:2021年07月23日(金)

2021年度 近畿ブロック臨床心理士会 被害者・被災者支援合同研修会

タイトル   だれが心の傷を癒すのか?
                   ~災害・犯罪・虐待などのトラウマを経験した人に
                                    心理職としてかかわるということ~

日  時 2021年9月12日(日) 10:00-16:00 (受付開始9:30-)

場  所 オンライン(Zoom)

参加資格 大阪府/京都府/滋賀県/奈良県/兵庫県/和歌山県臨床心理士会の会員

定  員 300名まで(先着順)

参 加  費 2,000円(システム使用料込み)

[申込方法] 7/23(祝・金)から8/31(火)の間に,
https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=9298340258626757&EventCode=P918555074
(イベントペイ)から申し込んでください。

 

詳細はチラシをご参照ください。

司法矯正部会主催「性加害臨床について学ぶ」開催決定 のお知らせ

公開日:2020年08月16日(日)

司法矯正部会主催「性加害臨床について学ぶ」開催決定 のお知らせ

 

大阪府臨床心理士会会員のみなさま

 

 いつも司法矯正部会の企画・運営にご支援とご協力を賜りありがとうございます。
 8月 22 日 (土 に開催を予定しておりま す研修会 『 性加害臨床について学ぶ 』 の 開催可否について明確に告知させていただくのがたいへん遅くなり申し訳ございませんでした。
 本研修会は開催することを正式に決定しましたのでお知らせいたします。

 詳細はこちらです。

 

司法矯正部会 代表 犬山和行

「もしもが起きたときに~災害図上訓練研修」開催中止のご案内

公開日:2020年07月28日(火)

9月26日開催「もしもが起きた時に〜災害図上訓練研修」開催中止のご案内

 

令和2年9月26日(土)に「もしもが起きた時に〜災害図上訓練研修」の開催を予定しておりましたが、

昨今の新型コロナウイルス感染状況を鑑み、開催を中止させていただくことになりました。

参加を検討して頂いていた方には大変恐縮です。

なお、来年度に開催することを検討しておりますので、開催が決定した際には、改めてお知らせをさせていただきます。